METATRONIC METALOGUE 14

 

#030 子宮系の行く末を見守る

■1■「子宮系」として括られる昨今の諸活動や概念がある。盛りを過ぎれば何ごとも腐り始めるが、現今ではあまりいい話は聞かない。ただし直接見たり関わったりしたことはないので、こちらの言明も全体重をかけての語りにはなり難いので、むしろ突き放した見地からの言及として捉えて頂ければ幸いだ。

■2■「子宮系」のルーツ及びよりどころの大きな1つとしての『歩き巫女』(あるきみこ)は、かつて日本に多く存在した巫女の一形態だ。特定の神社に所属せずに全国各地を遍歴し、祈祷・託宣・勧進等を行って生計を立てていた。旅芸人や遊女を兼ねた者もあり白湯文字、旅女郎という呼称でも表現される。

■3■若宮神社に仕えていた巫女や山伏の妻等もおり、総じて「神」を携帯し各地を渡り歩き竈拂ひ(かまどはらひ)や口寄せを行ったという。外法箱と呼ばれる箱に収められた神は、弓を持った案山子像、男女が合体している木像、一寸五分の仏、犬猫の頭蓋骨、雛人形、藁人形が入っていたという記録がある。

■4■鳴弦によって託宣を行う梓巫女、熊野信仰を各地に広めた熊野比丘尼、甲斐から日本各地を歩いて情報収集をした、くの一とも称される訓練された巫女もいた。諏訪神社の巫女で、諏訪信仰の伝道師として各地を歩いた者もいた。後に「死人の口をきく」口寄せを行う巫女として各地にさすらう者もいた。

■5■17〜8歳から30代どまりの美女で、関東から近畿中国地方などの各地に現れ、「巫女の口ききなさらんか」と言って回ったという。聖職者であるため肉食は禁じられていたらしい。俗世に浴しているため気前よく「金をばらまく」ことが多かった。口寄せ、祈祷を行い、巫娼へ零落する者は春もひさいだ。

■6■古くから宗教と性愛の間には近しい関係性があったと言われている。マヤでは選ばれた若い女性が実技の性教育も含めた世界観を伝える聖職があった。バビロニアでも高い教養を持った女性神官たちが職務として聖婚と呼ばれる儀式を行っていたと考えられている。現代の常識で推し量るのは愚行である。

■7■人口減から滅亡まで予測されている日本にとっても、無視できない性愛の問題がある。近代に形成された常識に引き籠ることなく根本的な発想と行動の反転がなければ、ある意味末期的な「子宮系」の諸活動も所詮他人事として無視されるだろう。そこにも物事の本質を見ようとする視座を向けられる

2022.06.18 Saturday

GO NEXT



GO ZONE TOP



GO METATRON TOP