METATRONIC METALOGUE 14

 

##026 日本語のローマ字入力と平仮名入力


■キーボードの日本語作成で、ローマ字入力か平仮名入力かの差異に関しては、さほど話題に上がらないし興味深い研究があるのかも分からない。しかし何十年も続けていれば、良し悪しの問題ではなく、メインだと思われるローマ字入力と平仮名入力との思考の質が異なる可能性はある。BOBは平仮名入力。

■「サピア=ウォーフの仮説」というものがある。「言語はその話者の世界観の形成に最適に関与する」というもので、難しい表現をしているが、要するに異なる言語の世界同士は異なるラベルが添付された同じものではないという主張だ。つまり異なる言語同士の世界は異なるという世界言語相対性仮説である。

■思考と発話が相互依存しているように、思考とその筆記の間にも不意関係性があると思われる。縦書きメインだった日本語が英語基盤のコンピュータ類の普及で、横書きメインになって久しい。それだけても私たち日本人のものの考え方や世界の見え方も、良し悪しは別として随分と変わってきているだろう。

■さらに細部的な物言いだが、直筆でなく日本語への文章入力の方法でも、ローマ字入力とひらがな入力とがある。現今ではほとんどがローマ字入力だが、ひらがな入力とは目に見えないまま、あるいはその違いに意識が向けられないまま、実際のところは思考や感性や表現には明確な差異があると思われる。

■常態が日本語入力の者とローマ字入力の者とでも、実は意識していないながら大いに違う空間にいるのではなかろうか?あるいは区運解釈が異なっているのではなかろうか?どちらが良い悪いとか言う話では全然ない。BOBは日本語入力でずっとやってきている。1990年のパソコン通信時からの古豪(笑)だ。

■実は私もキーボードは日本語(ひらがな)入力のまま35年以上が経っている。その前は英語の卒論のために当時はタイプライターだったので、いやでもアルファベット入力だったのに、日本語ワープロので初めから、ワープロ通信を経て現在まで平仮名入力のままだ。ちょっとだけ人と違うかも知れない(笑)。

■同じ日本語だから外国語とはまた別だけれどね。翻訳という問題も存在する。完全なる翻訳というものは有り得ない。個人同士の意識の翻訳も言語を介する限りにおいては、完全なる相互理解はあり得ないけれど、未知なる思考体系を他者と共有すべく翻展する時に、文章入力方法の差異も案外大きいのかも。

2022.03.30 Wednesday

GO NEXT



GO ZONE TOP



GO METATRON TOP