METATRONIC METALOGUE 13

 

019 メルケル首相と約ネバと自らの真の外と


James Korringa より借用。


■1■「メルケル独首相が自宅隔離へ」と言うニュース。世界の要人たちも続いていく。それに対して「金持ちもセレブも権力者も、コロナウィルスは公平だ」という想いが湧く。

■2■そしてその資本家や権力者や、その背後で世界を実際に動かしている者たちの、人類に対する恐るべき犯罪(ペドフィリア/paidophilia含む)も見えてくるかもしれない。

■3■ここでではペドフィリアが古典ギリシアでの少年愛に由来し、成人による小児への性的虐待やその極みである食嗜好にまで及ぶ病というする精神医学用語だけで終わらない。

■4■この問題が白日のもとに晒されれば、多くの大人たちは嫌悪し、唾棄し、憎悪し、激高して、これらの巨悪撲滅のために全力で戦おうと言う動きに転じるのではなかろうか。

■5■しかし個人的には今週号の「少年ジャンプ」の「約束のネバーランド」の中に、さらに半歩先の答が既に出でいるように思える。子供たちはそれを既に知っているはずだ。

■6■食用児とそれを食する鬼と、子供を犠牲に世界を守る者との『物語』の大団円で勝利し、許せないけれど殺して解決で終わらせたくないと最高の知性を持つ食用児が言う。

■7■「憎んだり恨んだり恐れたり、そんなのもう嫌だ!運命や境遇だけじゃない。憎しみや恐怖からも、私たちはもう何からも囚われたくない。」「目的はあくまで勝利と対話」。

■8■もちろん物語は現実ではない。しかし創作されたものは創作者の意図を超えて現実に対するメタファーを含む。もはやそれを嬉々として解説だけしている場合ですらない。

■9■世界に対する個的無力感を感じつつも、他者の愚かさや諸事の不合理をただ批判非難するだけで、諸悪を暴く戦いをしているつもりの内なる囚われを見て自由になる時では。

■10■「1000年の苦しみを終わらせよう」という台詞もある。子供たちはただ言葉にするだけで知っていることを思い出す。大人は先ず無自覚にそれを阻まないよう自らを見る。

■11■創刊以来50年以上絶えず読み続けてきた者の妄想だが、それぞれが自分の人生という物語の先見えぬ主人公だけに甘んぜず、作者であり読者であり批評家でもあるべきだ。

■12■コロナ狂騒曲は身近になると曲想が思いっきり転調しちゃうから、その前後双方を味わうと共に、自らと世界の転調の前後もこの際しっかりイメージ出来たらいいですね。


今週号少年ジャンプ(17号)の表紙及び扉絵より借用。

(そして長く別枠な)
■13■作者はその作品を自己解説しないからと言って、この作品はこういう意味なのだと一方的に解説すればいいものではない。ひとつの解釈として提示するのはもちろん問題ない。しかしそれを読んだものが、それこそが真実と思い込むことが問題なのだ。解説者あるいは解説助手がその点まで配慮しなくては、読者の過負荷に対して無知すぎる。創作されたものは発表後にも人間意識の問題を孕み、現実に対応するのは作品として当然なのだから。後出しジャンケンは手前みそだけでなく、それなりに慎重にそれを読んだものに対してのフォローも必要だということ。それはこの文章自体にも言えること。妄想くらいでちょうど良い。

もう一回り巡って、コロナウィルスも自分、鬼畜もまた別なる自分、と考えて行ったら、相変わらず「世界は本当に美しく大好き」であることに変わりはなかった自分に辿り着きました(^^)。

見ているつもりの眼前の世界は、自然界から自分たちだけに引き籠っている人間の身勝手な閉塞世界に過ぎず、それを否定することなくそれを内包する自然や世界そのものは、相変わらず美しいです。

2020.03.24 Tuesday

GO NEXT



GO ZONE TOP



GO METATRON TOP