METATRONIC METALOGUE 9 
   

#140 まろ塾in横浜(第2回の内容…その7)

■36■「猫が好き?それとも犬が好き?」

2択のみでその他の答が選択肢にない時、その問いに答える必要はない。

・犬が好き。
・猫が好き。
・どちらも好き。
・どちらも好きでない。

4番目の答はそれだけでない。
・どちらでもいい。
・私は猿が好き。
・イルカが好き。
・どうこたえてほしいの?
・あなたはどうなのよ?
・明日も晴れますよ。
・鋤こそ農夫の道具なれ。
・(無言)…その他多数

   

■37■「あなたは人間が好きですか?」

・好きです。
・嫌いです。
・好きでもあり、嫌いでもある。
・好きでもなく、嫌いでもない。

どれが一番正直な答か?
どれが一番正確な答か?

…どちらでもないのは、人間に関心がないのか?すでに達観しているのか?暖かいのか冷
たいのか?

   

■38■「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」

問題はその問題設定自体にあるのではないか?

・生きるべき
・死ぬべき
・生きても死んでもだめ
・生きても死んでもよい

・生きる
・死ぬ
・生きながら死ぬ
・死にながら生きる

ヌーソロジーでは「精神構造の顕在化が既に始まっており、死の世界が見えて来る。人
間が生きながら死後の世界に入っていく」というような表現をしている。

今まで培ってきた死生観を否定することなく、既存の2元的見地を超える。「生きる」
とは「死ぬ」とはどういうことがを、自らの生命を介して見る。

   

■39■「様々な4値論理へのプロットがある」

4の世界を<2+2>と見るか、<3+1>と見るかは、<線心−線心>の回転対称軸
から見るか、<面心−頂点>の回転対称軸から見るかにもつながる。

<<男女の4値>>
・男である。
・女である。
・男でもあり女でもある。
・男でもなく女でもない。

「全ての者が実は真の性同一性不全症候群である」と言う表現はどういうことか?

<<老若の4値>>
・(個人的評価の)若い。
・(個人的評価の)老いている。
・(客観的評価の)若い。
・(客観的評価の)老いている。

個人的自覚の「老−若」と、社会的評価の「老−若」を線と線の対としてプロット。
主観的⇔客観的の対、内面⇔外面(自己⇔他者)の対としても置き換えられる。

主観と客観の評価が異なれば、「老いてなお若い」や「若くして老いている」という表
現も出てくる。

   

■40■「グノーシス的な世界観すら超えて」

「お前は危険な闇だ。生命は光だ。」
「違うっ、命は光だ。闇の中にまたたく光だ。」
(『風の谷のナウシカ』の中で、1,000年続くグノーシス的な世界観に引き込もうとする
ものに対して、ナウシカが叫ぶ言葉)

1.闇の中の闇。
2.闇の中の光。
3.光の中の闇。
4.光の中の光。

人間の論理思考のカタチは正4面体に立ち上がるのが最後ではなく、そこから相貫体や
5重対称性などを経て、最終的に高次対称性の顕現でもある惑星グリッドの形状構造にま
で進化し得るであろう。

2015.07.16 Thursday

  GO NEXT   ZONE-38 TOP   GO METATRON TOP