METATRONIC METALOGUE 9 
   

#085 「こよみ〜己読みシンポジウム」のためのメモ

「何々とかけて〜と解く」的な大喜利連想をしてみよう。駄洒落的発想はオヤジギャグ
と半混ざり領域でもあるが、同じ音で多様な意味を内包していた和語の本質の一つでもあ
る。

(1)こよみは「己読み」

太陽暦・世界暦・地球暦・銀河暦・宇宙暦と自分の外に暦は多々あるが、自分の誕生日
が元旦の「自分暦」との併用があって初めて暦が生きる。為政者や研究者が形にしたもの
を自らの内と外を調和させるために用いるべし。

(2)こよみは「九読み」

和語の9はこ(このつ)。9は10進法で一桁最大の数。3×3の9マスからなる最小の
魔方陣から、9×9の魔方陣までの7つの魔方陣の世界。九九の81と中心数42。9×9×
9の立体魔方陣、27×27の魔方陣の中心数は365。

(3)こよみは「543」

3:4:5の直角3角形は古代からの叡智。3:4はこれまでのモニターやデジカメ画
面の比で対角線は5。3+4+5=12、3×4×5=60。3
+4=5の平面叡智か
ら、3
+4+5=6に立ち上がる必要性。

(4)こよみは「此黄泉」

この世界がただの実数世界としての生の世界だけでなく、喩えていえば虚数世界つまり
死の世界と重畳している複素数空間であると認識して、改めて自己他者を考える。ひとり
よがりの王国の国境付近の豊かさを満喫すること。

   

---------------------------------------------------

■言い忘れていたが、なぜ「自分暦」が必要なのかというと、自分と自分以外が良くも悪
くも非分離なままの日本人的在りようから、今の暦を越えていくような領域に入る時、改
めて一旦その区別を明確にしたあとに、やはりその区別そのものが実はないものでもある
ということを知るために…だ。

■私たちの心は心臓にでも、頭蓋骨の中でも、丹田にでも、身体内部のどこか限定した場
所にあるのではなく、むしろ体内も含めたこの体外ぐるりの世界の方にもあると捉える感
覚あるが、日本人的には何かそれもまた1つアリかも…的なところで分かっているところ
がアドバンテージアスなのだ。

■「こころ」といったときに意識なのか精神なのか魂なのか知的活動なのか情緒なのかと
かいう理解のしようだけではなく、それを言語化しようとしたもののする前の「それ」を
阿吽の呼吸で相互認識するというか、相互がなくなって認識だけがひとつ立ち上がるとい
うところが、多分まだ残っている。

■悲しいではなく物悲しいと言った時の私だけでもなく周囲だけでもないあたり。そのあ
たりを捉えるのも「己読み」のひとつなのではなかろうか。自分暦はそういう意味でも4
値論理的なものだろう。色々な暦があっても、どれも否定せずに併用できる。マヤ人のた
ちもそうだったのかも知れない。

2015.04.22 Wednesday

  GO NEXT   ZONE-38 TOP   GO METATRON TOP