METATRONIC METALOGUE 9 
   

#067 西之島新島と惑星グリッド14番

■1■2013年小笠原諸島の西之島に、火山活動によって「新しい島」が誕生した。以来絶
えまなく噴火を続け、東京ドーム40倍に相当する面積からさらに拡大する勢いだったが、
3月25日の観測で初めてその拡大が止まっていることが分かった。活動は鎮静しておらず
、火口が詰まって大噴火の恐れもあるとか。

■2■「惑星グリッド」に関しては何度も紹介しているが、日本に一番近いグリッドは14
番である。この14番グリッドは九州−パラオ海溝・西マリアナ海溝、そして硫黄島海溝の
中間地である、太平洋上にあるが、周辺は外洋に出る船乗りなら知らないものはいないと
いう日本近海の「魔の3角海域」である。

   

   

■3■惑星グリッドは地球を内包する正12面体と正20面体の相貫体でもあるが、その正20
面体の1つの頂点にも当たるこの14番グリッドの位置は、北緯26.57度、東経139.20度で
ある。そしてこの「新しい島」と陸続きになった小笠原諸島の西之島の位置は、北緯27度
14分49秒 東経140度52分28秒である。

■4■この2点が実は非常に近いということに、つい最近気がついた。惑星グリッド全般
に関しての話はしないが、正12面体を外して正20面体の頂点だけを見ると、以下のような
地域と重なっていることが分かる。西之島新島の位置が14番グリッドに非常に近いが、こ
れは何らかの意味があるのではなかろうか。

★北半球の中のボルテクス
12番、モヘンジョダロ、ラーマ・エンパイアのサイト
14番、魔の海(ドラゴン3角地帯)
16番、ハワイ、高い火山活動の場面の近くのHamakulia
18番、バーミューダ3角地帯
20番、アルジェリアの巨石の廃墟
61番、北極

★南半球の中のボルテクス
41番、ジンバブエ巨石
43番、ウォートン海溝、ワラビー破砕帯、
45番、フィジー島近くのヘブリディーズ溝の端。
47番、イースター島巨像
49番、南大西洋異常域
62番、南極。

2015.03.31 Tuesday

  GO NEXT   ZONE-38 TOP   GO METATRON TOP