#062 人間型ゲシュタルトを超える10進法
        (4) 
          
        ■1■図上は3×3の3次魔方陣である。そして図中央は「サイの目魔方陣」という。そ 
        れぞれのマスをさらに3×3の9マスに区切り、そこにドットを埋め込んでうまくサイコ 
        ロのような記号に置き換えて、3次魔方陣の元の数を表してある。ただし縦・横・斜めそ 
        れぞれの点の合計が、全て5になっている。 
         
        ■2■従って縦3列、横3列分の合計は、最初の3次魔方陣の定和と等しい15になってい 
        る。また斜めの点の和はそのまま5である。したがってこの新しい9×9の81マスのうち 
        、ドットがあるマスは45、ないマスは36である。図で分かるように、偶数魔方陣に中心数 
        がないように、偶数の中心にドットはない。 
         
        ■3■また図下は、このドットのあるところだけに1〜45の数を上手く入れることにより 
        、それらの縦・横・斜めの5つずつの数字の合計数が、どれも115になる魔方陣になって 
        いる。1を表すドット1つのマスに入るのが、1〜45の中心である23なのは、一意で22を 
        超えた23の方向を示しているのではないか。 
         
        ■4■2006年に力石照山氏が「サイの目魔方陣」のそれぞれの目に1〜45の数字を1つず 
        つ入れて、さらに魔方陣の定和を実現を目指すことを提唱し、翌2007年に小林壽雄氏がこ 
        の形としては9次魔方陣だが、実質としては3次魔方陣である「究極の3方陣」を完成さ 
        せた。内田伏一氏が「究極の5方陣」もある。 
         
             
         
        ■5■そしてこれが「5×5の際の目完全魔方陣」である。52本(縦25本、横25本、対角 
        線2本)の全てのサイの目の合計は全て13個になっていること、また各列は25を12の丸な 
        しの部分と13の丸ありの部分にわけていること、それぞれの5×5のマスの中の丸の位置 
        が対照的配置になっていることなどに注意。 
         
        (※)一部、Wikipediaを参考にしました。ちなみに偶数魔方陣は「サイの目魔方陣」にすることができない。 
        2015.03.26
        Thursday 
          GO NEXT   ZONE-38 TOP   GO METATRON TOP 
         |