METATRONIC METALOGUE 9 
   

#030 日々是れ「数の恍惚・数える至福」

 

■1■天王星の公転周期84年が、現在の日本人の平均寿命に漸近してきていると表現した
。ミトラ教以前から目に見える土星までの7曜日7天使の世界に収まっていたけれど、も
はや2015年なのだから、もう天王星・海王星・冥王星の領域にどんどんはみ出していくべ
きではなかろうか。トランスサタニアン…。

■2■地球の84年は30680日である。天王星の公転周期は30688日だ。10進法の1桁から2
桁になると、次元が1つ上がることに対応すると表現したが、10、11、12の2乗の和は地
球の1年の日数365となり、また13と142の2乗の和も365日になる。ところで今日、
10×11+12×13×14×14 =30686だとわかった。

30680日=地球の84年
30688日=天王星の公転周期
30686 =10×11+12×13×14×14

■3■また1から9までの数の総和45と、10から15までの2乗の総和955はぴったり1000
である。ついでに言えば、水星の公転周期88日、金星の公転周期225日、火星の公転周期
687日の和もまたぴったり1000日となっている。和語は<ひふみよいむなやこともちよろず
>の13音で10000までの数を表現している。

1000 =1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15
1000日=水星公転周期+金星公転周期225日+火星公転周期

■4■単純に数を2乗したり3乗したり、足したり掛けたりした答が綺麗な数になったり
、意味のある数になったりすると実に幸せを発見した気分になる。12^3+13^3+14^3+
15^3=10044だが、これから13+14+15=42を引くと、10002となる。ところで月と地球の
公転周期の漸近積は365×27.4=10001だった。

10002=(12+13+14+15)−(13+14+15)
10001=365×27.4

■5■また今日は、12、13、14の3乗の和から3を引くと6666という数になることにも
気がついた。これは6が4つ並ぶぞろ目だが、3つ並ぶ3桁の6はヤバいという西洋的な
感覚もまた2013年をとうに過ぎた今は不要であると言えよう。それでもちょい不安なら、
この6を5回累乗して1を足せば7777になる。

6666=(12+13+14)−3
7777=6
+1

■6■ところで16、17、18、19の4乗の和は384354である。この数で連想するのは月と地
球の間の平均距離の384400kmである。また384400=961×400でもあるが、961は円周率π
の6乗(より正確には961.389…)であり400は20進法の1桁上なので、この月と地球の間
の平均距離はπ^6×20^2とも表現できる。

384354=16+17+18+19
384400km…月−地球間の平均距離

■7■数と形の研究等と言っているが、実のところ私は数や形のことを考えている時は本
当に幸せを感じる。こういう時に使う「幸せ」を、幸運である事とか、恵まれている様子
とかごちゃごちゃ意味づけする必要はない。本当は幸せなどと口にする必要もないのだけ
れど、それでも敢えて口にしてみる。幸せ。  

2015.02.10 Tuesday

  GO NEXT   ZONE-38 TOP   GO METATRON TOP