METATRONIC METALOGUE  
   

#241 腰椎4番の日本人

■様々な日本文化と日本人に関しての論があるが、多くはイデオロギーや今の世界観からの逆読みや学問的価値に焦点が合わされている。現に今生きている個々人の感覚や心象から乖離しないよう、身の内にある「身体感覚」や、日常で普通に用いている「日本語」の中にこそ、未来へ続く日本を見ていきたい。

■人間の脊椎は頸椎(7)、胸椎(12)、腰椎(5)、仙椎(5)、尾椎(3?6)の32個程の椎骨からなる。このうちの一番大きな椎骨である腰椎を、野口整体では身体動作の要と捉え、1番が上方向、2番ず左右方向、3番が螺旋方向、4番が下(開閉)方向、5番が前後方向のエネルギーの流れを持っているとする。

■河野智聖氏によれば、日本人の体文化が腰椎4番に焦点があり、エネルギーが下方に向かうのでより大地に根差した身体的特徴が生じ、草履や正座や畳文化が生まれたが、アングロサクソン系の人たちは上方向に向かう腰椎1番に特性があるので、ハイヒールやベッドや椅子などの文化が生まれたのである。

■上方運動の腰椎1番はアングロサクソンやインドの体文化。左右運動の腰椎2番は食文化の盛んな中国やフランスの体文化と対応し、身体を捻る運動の腰椎3番は韓国やラテン系の体文化と対応する。下方運動の腰椎4番は日本やロシアの体文化と対応し、前後運動を司る腰椎5番は黒人の体文化と対応する。

■腰椎1番は神経系を表し、上方運動、頭や首に関係する。腰椎2番は消化器系を表し、左右運動、感情や腹部に関係する。腰椎3番は泌尿器系を表し、捻る運動、体側に関係する。腰椎4番は生殖器系を表し、下方運動、骨盤や鼠蹊部に関係する。腰椎5番は呼吸器系を表し、前後運動、肩や胸に関係する。

■様々な身体の理論は専門家に任せるとして、ここでは河野智聖氏が実験から解明した、この腰椎の1番?5番が、手の指と日本語の5母音とも対応しているということを見ていこう。関係は「あ・中指・腰椎1番」「い・人差し指・3番」「う・4番・親指」「え・2番・薬指」「お・5番・小指」となる。

■中指を意識しつつ心の中で「あ」を唱えると、体が軽くなり階段が登りやすくなる。あがった時に心のなかで「う」と発音し、親指を意識すると落ち着く。発声は腰と肝からとも言うが、腰骨とも対応している。古神道や修験道や武術の奥義には、「手印」や「真言・言霊」があり、深い関連を示している。

■もちろんこれらは総体論であって、それぞれがそれだけに対応するという狭義のものではない。タイプ論として理解すればよいと思う。個人を国や社会という共有幻想に帰属させようとする世相の中ではあるが、真の日本・日本人は内と外が反転したそれぞれの豊かな場所の中にこそ立ち現れるものであろう。

2014.09.17 Wednesday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP