METATRONIC METALOGUE  
   

#169 人間の音

■1■音とは物体の振動が空気などの振動を介して起す聴覚の内容、またはその音波を指
す。心理学的には人間の可聴帯域の振動周波数を指すが、物理学的にはそれを超え超音波
や低周波音も含める。音の性質は音の3要素、すなわち大きさ(音圧)・高さ(周波数)
・音色(波形)によって特徴付けられる。

■2■人間の音は会話や音楽など様々な形態で利用されている。また人間は聴覚だけでも
辺りの気配や動き、空間構造などを把握することができる。年齢・性別・経歴などによっ
てばらつきがある人間の可聴域は20?20kHzである。普通人間の会話は200?8000Hzで為さ
れ、耳は1000?3500Hzが最も感度が高い。

■3■人間は高年齢ほど高周波数を聴く能力が衰える。可聴帯域より高い音は超音波、低
い音は低周波音と呼ばれるが、人間にとって聞こえない周波数帯に人間の音は存在してい
ない。物理学な音とは、媒体中を縦波で伝播する力学的エネルギー変動で、周波数・波長
・周期・振幅・速度などを持つ音波である。

■4■音楽的にはに心地よい音を楽音、それ以外を噪音と呼ぶ。英語のnoiseは、日本語
では騒音と雑音の双方を指す。雑音とは振幅や周波数が不規則に変動する音を指す。明瞭
な音高を持たない打楽器の音は、楽音でありつつ狭義の噪音でもある。また自然の中には
雑音であり、かつ騒音でもある音もある。

2014.07.02 Wednesday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP