METATRONIC METALOGUE  
   

#163 人間の物語、人間のドラマ(3)

■1■ジョセフ・キャンベルは世界中の神話構造には細部に渡る相似性があり、「英雄の
旅」と呼ばれるいわば1つの母物語が存在することを見い出した。人間が聞いて自然に理
解でき、しかも個人の人生とも重ねることができるもの。彼はカール・ユングが原型と呼
ぶ、常に存在する共通テーマを参考にした。

■2■その構造に対応するものは既存のものでなく、新しく作ることも可能であろう。ド
ラゴンが宇宙人に、蘇りの妙薬がLSDに、守護霊が未来人に。自分の出自が前世では王
家の一族だったものが、何々星からやって来た存在というように。それを否定するつもり
はない。ただ構造と比喩の混乱は避けたい。

■3■特化した趣味や教養がある一部の者のみに限らず、構成も内容も良質であり広く傑
作として認知される映画やドラマや漫画などの多くは、上述した構造を踏まえている。独
善や偏愛に流されず、それでは進歩や進化がなくてつまらないと主張する者は、この道筋
に沿ってそれ自体を超えて行けるだろう。

■4■良質の物語は普遍的なテーマを内包するので、集合的な無意識に共鳴させて、個々
人の本質的な問題意識を励起する。「生きるとは何か?」「4語の世界とは?」「運命と
は?」「自分はいかにして充実した人生を送れるのか?」等など。ハウトゥーはないが、
自分自身を英雄譚に重ねてみる術は在る。

■5■作品を鑑賞する側から製作する側に回って、この普遍的な構造やテーマやプロット
などを、有能な映画台本や漫画のネームを参考に見て行こう。先ず主人公は最初、明白な
欠点を持っている。主人公が1つの目標を達成しようとする過程でその部分に変化変容が
生じ、見る者はそこに本能的に共感する。

■6■私たちは漫然と生命を自ら食い潰し、感謝も慈愛も発露しないまま死に向かってい
るのではない。欠点を持つ主人公の葛藤と努力に共感するのは、自らの欠点と苦境を乗り
越えて、人間的な完成または霊的成熟によって人間そのものを超えて行く存在であるとい
う、深い無意識の内の「知」があるからだ。

■7■主人公が憧れや夢と共に抱えている自らの欠点は様々だ。自己中心的、偏見、無知
、怠惰、引き籠り…。物語はすぐに、主人公は安穏と過ごすことができない状況に陥る。
自分が変わらぬまま様々な手段を試みて結局行き詰る。自らの欠点を直視し、それを乗り
越える「英雄の旅」に乗り出す決意をする。

■8■幾つかの試練や奮闘の末、最終的に究極の敵と対峙する。それは心理学的には自ら
の欠点と対をなすものでもあるが、自らを奮い立たせてそれに立ち向かい、絶望の内に1
度死ぬ。しかし試練や奮闘の中で得た知識や洞察によって蘇り、勝利する。世界が変容し
たのは、主人公が自らを超えたからである。

■9■そしてフィナーレ。カーテンコール的な大団円。物語を見聞きするものも物語と同
化する。そして無意識レベルでは、世界は1つの舞台であり、自分も大きな生命という物
語の1俳優であることを想起する。私たちは日々この物語構造のフラクタルの中に生きて
いる。全てがハッピーエンドとは限らない。

■10■私たちは1つ1つ、1日1日の人間の物語に能動的に参加して、それら様々なレベ
ルの物語たちを完成させ、良い意味で「人間の物語」を終わらせていくという象徴的な生
き方を人生に重ねることもできるだろう。もちろん参加の義務はない。繰り返し自他を傷
つける、不安で退屈な日々でないならば。

2014.06.19 Thresday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP