METATRONIC METALOGUE  
   

#112 綿棒による菱形12面体のクイックガイド

■27日の「綿棒多面体を作る」では、ほぼ対角線で作る正6面体から、3角錐を8面、4角錐を6面立ち上げて、その頂点を繋いだ形が菱形12面体となるとの軽いブリーフィング以外はノーヒントで製作してもらった。その後のフォローがないまま終了してしまったので、改めて簡単に制作過程を復習しよう。

(1)ベービー綿棒を2×6=12本用いて、各面が対角線で×の形になる正6面体を作る。結果として形はケプラーの星型8面体になる。赤で表現。

(2)その2つの正4面体の各面に、3角錐を立てる。(正4面体のダ・ヴィンチの星形化×2)3×4×2=24本。白い綿棒で表現。

(3)見にくいので別にしてあるが、正6面体の各面から正4角錐を立ち上げる。(4×6=24本)黒い綿棒で表現。正6面体のダ・ヴィンチの星形化。

(4)(2)と(3)はどちらから先にやってもよいけれど、それらの頂点を、14本の通の綿棒で菱形につなげば完成。黄色で表現。

■これは全部で84本の綿棒使うのだけれど、会場で製作中に気がついたのは、84年が天王星の公転周期であり、トランスサタニアン、つまり数千年来の1週間7曜日の月火水木金土日の、肉眼で見える最遠の土星のその外側に、2013〜2014年あたりに私たちの意識も飛び出したのだなあという現実的感覚である。

■そして現在の私たち日本人の平均寿命もまた、昨年までで83.6歳ほどと、84年に漸近しているという事実もある。 関係ないもの同士の間に、数と形という(数学と幾何学ではないところに注意。ましてやフワフワのスピでもない)強力なアイテムで、相似と同型、共和とホロンを見て行くということは重要だ。

■そしてそれをガチガチの学問だけではなく、この同型対応視からその1つ奥にあるものの存在想定を、ハイレベルのダジャレやお笑いとしても共有していこうというのが、観音企画の目指すところの1つだと、私はズバリ読んでいる。なりふり構わぬ関西のお笑いセンス体得云々もそこに本意があるのである。

2014.04.29 Tuesnday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP