METATRONIC METALOGUE  
   

#095 人間は地球にとっての触媒なのか

■1■シンプルな人間としての「主体−客体」もしくは「私とあなた」という自己他者問題を元に、生物学的にもこの自己−他者の問題を対応させてみよう。先ずは親水性と親油性の2分子膜が水中で自然に閉じて液胞になったことが、生命の基本構造となったと同時に、内と外の2つに分離した最初である。

■2■原始地球における化学反応が内と外を生じる液胞を創り出し、液胞がピロリン酸塩を生み、ピロリン酸塩はケト酸を、ケト酸はアミノ酸を創り出した。そしてアミノ酸は核酸を作り、核酸が遺伝子コードを創出した。そしてさらにこのような化学物質が集合して最初の細胞を形成して最初の生物となった。

■3■以後、断続的ながら綿々と生命の再生産、もしくは進化を伴った自己複製を繰り返した。しかし海水の中に膜で隔てられたとは言え、内部と外部は緩やかに繋がっていた。この場合の自己複製の自己とは何であろう。そしてさらに生物は、自らの内に生命の場でもあった海を包み込んで上陸を開始する。

■4■上陸した動物が大気の中で内部に海を自らとして保ちつつ生きているが、自分自身とそうでないものを区別し認識する抗原抗体という問題がある。しかし同じ物質でも反応に個人差があったり、過敏すぎてアレルギーを生じるケースもある。自他を区別し、認識するのは生物学的システムでも存在はする。

■5■単細胞生物が融合して多細胞生物となる場合の自他同異認識はどうなってた至のであろうか。いやそもそも受精卵という異物の融合からして不思議であるし、母体に対する胎児そのものが寄生する異物であるという見方も成立する。他者とは未知の別名でもある。未知に対する敬愛ともつという大前提。

■6■自己言及は論理階型の異なる2つの視座から成り立つが、下位からは上位は自己として認識できていない。それなりに表現するとしても未自己である。これが4人称問題として展開すると、小さな(普通の)1人称に対して、大きな(先祖や多くの他者をも内包する)1人称もまた同様の構造を持つ。

   

■最近「人間は地球の生命総体の流れからはみ出している<触媒>である」という面白い考え方があることを知った。何の触媒かと言うと、生物の進化や絶滅のために、ゆったりした安定波を過度に増幅して、通常の恒常性を砕けさせたり新しい波を起こさせたりするためのものとして存在している、地球の触媒。

■人間そのものもそのさまざまな触媒的在りようの表れの1つのカタチでもあり、人間自体も絶滅か進化かみたいなところまで過度に自らを追い込んで、相反転することにトライしている最中なので、大きな流れから見ると全てが肯定される。そして相転換したもの(例えばヒト)が人間にとっての他者…みたいな。

2014.04.10 Thursday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP