METATRONIC METALOGUE  
   

#068 「兆」という文字に引かれて

■「兆」の字は、古代の占いで、亀の甲を焼いてできる裂け目の形からきていると言われている。それが転じて、物事が起こる前ぶれ・きざしとなったと辞書には書いてあるけれど、わたし的にはむしろ開知クンの地球暦の太陽系縮小サイズではないけれど、1の後に0が12個続き並ぶ「一兆」をまず連想する。

■西洋的に表せば1,000,000,000,000となるが、日本の万進法的に表現すれば1,0000,0000,0000となる。ケタ括りが3桁ごとか4桁ごとかの違いだが大数を扱う時の意識そのものの差異が違ってくる。同じ数を異なる意識で操作して異なる空間を生きてきたことは、括りの位置と読み方がずれて苦労した者ならばすぐ分かる。「兆」ではちょうど3と4が再び重なる。東西が再び重畳する。

■肘から指先までを古代の単位では1キュービットと称していたけれど、太陽系の地球型内惑星である水星・金星・地球・火星の公転軌道の端から端までの1兆分の1が1キュービットであるという事実に驚くだけでなく、さらに自分の肘から指先までの1兆倍が火星公転軌道なのだという発想の反転ができる。

■宇宙中心だけでなく、自分中心だけでなく、自分は自分・宇宙は宇宙でありつつ、自分は宇宙・宇宙は自分でもあるという理詰めの自覚が自然にできていく。中心でありつつ兆心でもあるというわけだ。そうして考え見ると、たった今創ったばかりの言葉の「兆心」という文字も自ら弾けているように見える。

■世界を寿ぐ者は世界に寿がれる。万物を慈しむ者は万物に慈しまれる。世界を反転しゆく宇宙のたなごごろ即えなごころとして捉え、自らを「兆」という文字の半身すなわち未だ生まれいずる直前の胎児と見るならば、残る文字の半神の限りなき慈しみがおのが身を包むことを、感謝と共に感じられるだろう。

2014.03.13 Thursday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP