METATRONIC METALOGUE  
   

#058 惑星グリッドとユーラシア大陸北部

■1■ちょっとあらぬ方向からの惑星グリッドの話をしよう。惑星グリッドは両極も含めて全部で62地点存在する。そして恣意的に降った番号だがその地点1が、かの有名なギザの大ピラミッドやアレキサンドリア図書館跡がすぐ近くにあるエジプトはカイロに存在する。

【地点1】北緯31.72度、東経31.20度。

■2■そしてあまり関係づけて話されてはいないが、その真北方向にあるのが地点2である。そこは東欧の商業・農業・鉱業の中心地の1つであったウクライナの最重要都市の1つキエフの近郊にある。ベラルーシとの国境近くにあるこの地域は、すぐ近くに事故を起こしたチェルノブイリ原子力発電所がある。

【地点2】北緯52.62度、東経31.20度。

■3■隣国ベラルーシと共にウクライナは最も放射性降下物を被った国だといわれている。現在でもまだこの2カ国は、急激な人口減少に直面している。さらに最近はニュースで見るように内戦状態を呈し、ロシア上院が当地域での軍事行使を承認したので、大規模な軍事介入の可能性も取りざたされている。

   

■4■拡大するとこんな感じ。今のこの時期に2011年のフィギア選手権の時に銀盤に日の丸を演出してくれたロシアの心温まる画像が「拡散希望」で回ってくることと言い、様々なことが普通のニュースや記事として単独で受け取るのではなく、しっかり自分自身の見方を保って接するように心がけたい。

■5■なお地域3,4,5もまたロシア領内にあるが、これらの地域やそれぞれの間の関係線などは、より暖かい気候の時にユーラシアの諸分化文明の揺籃の地とも目されている。いやそれにしても地点2のあるウクライナそのものの現状と今後に関しては、惑星グリッド絡みでも考えてみることにしよう。

【地点3】北緯58.62度、東経67.20度
【地点4】北緯52.62度、東経103.20度
【地点5】北緯58.28度、東経139.20度

■6■地点4は、私たちの惑星で最古で最深、かつ世界一の透明度を有する、世界遺産にも登録されている世界最大の湖バイカル湖のすぐそばにある。NASAの観測システムMODISに写り込んだ世界最古の湖バイカル湖の奇妙な物体の存在(痕跡?)を岡本氏に教えてもらった。UFOを視する者もいるが何だろう?

   

■7■この湖はこの惑星の淡水の約1/5が存在すると計算されている。またこの辺りは非常に古くからイルクーツクを中心にアファナシェヴォ文化、オクネフ文化アンドロノヴォ文化、タガール文化(ミヌシンスク・クルガン文化)などが栄えた地域で、今後の研究成果によっては注目の地域である(※)。

■8■ちなみに画像に収まっているので気になる、日本列島近海の地点14だが、日本近海で九州−パラオ海溝・西マリアナ海溝、そして硫黄島海溝の中間地にある太平洋上の点である。遠洋漁業等の船乗りには「魔の海域」として恐れられている地域でもある。地図か Google Earth で確認するのが早道だ。

【地点14】北緯26.57度、東経139.20度。

-------------(
)----------------------

・アファナシェヴォ文化…紀元前3500〜前2500年頃、中央アジア北東部からシベリア南部にかけて栄えた文化。銅器時代後期ないし青銅器時代前期に当たる。クルガン仮説では原印欧民族あるいはその後継者によるものとされる。

・オクネフ文化…ミヌシンスク盆地を中心とするシベリア南部の青銅器時代の文化で、紀元前2千年紀前半に栄えた。モンゴロイドを主体とする。

・アンドロノヴォ文化…紀元前2300〜前1000年頃の青銅器時代、中央アジアステップ地帯からシベリア南部の広範囲に見られた類似する複数の文化をまとめた名称。

・タガール文化…シベリア南部で紀元前7〜前3世紀にかけて栄えた考古学的文化で、青銅器時代から鉄器時代初期にまたがる。人種的にはモンゴロイドで、地理的にはテュルク系の丁零などが栄えた地域に近い。

2014.03.03 Monday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP