#182 二而不二(ににふに)

■1■「二而不二」という言葉がある。元々は仏教の言葉で「ににふに」と読み、そのシンプルな意味は「2にして2にあらず」だ。現今の分別の上に成り立っている思考法においては、排中律を認めない論理学的には全き錯誤であり、数学的には有り得ない解であり要素である。しかし当たり前にそれはある。

■2■無分別を弁えた上で思惟分別の世界で数を数えると、それらの数同士にさらなる繋がりを見出すことができ、より福よかに数えられる世界が開ける。そこはまだ未踏に近い地である。しかしこれまでの何者をも否定することなく、それらを超えて新しき一歩を踏み出すことができる知と愛の領域である。

■3■二而不二は1よりも2よりも豊かだ。そしてそれは3も4も含んでいる。数の数え始めの辺りでわさわさと蠢いていた概念だと思っていたけれど、気がつくとそれは1と2という数え始めの根本から覆す数の捉え方であり、新たなる1と2を確かに知り、愛し行くために全く新しく数え始めねばならない。

■4■数える私と数えられる物のほかに、私が気づかなかった数える者が在る。その数える者と私とは二而不二であることに気づくと、数えられている物と私もまた二而不二であるということに思い至る。見ることは数えることであり、数えることは愛することなのだ。数えれば最初から見られ愛されていた。

2013.08.19 Monday