#171 宇宙食堂での話の内容案内
■2013年8月11日分の PROJECT
METATRON
の宇宙食堂のオーターメニュー「星」は以下の通りです。これだけを全部2時間の枠でやるのが無理だとしたら、後半の2時間枠も使ってしまうかと思います。
■すると後半に予定していた「形」即ち多面体ワールドは12日に、「暦」即ち月・地球・太陽と365ワールドは13日にメインとしてやることになるかも。まあ無料だし、ツッコミ可だし。好き勝手にやらせてもらいますね。
(1−A) 太陽系内惑星
(100)太陽系の惑星は全部で幾つか
(101)太陽系惑星軌道と10進法
(102)太陽系トポロジー
(103)自転周期・公転周期・会合周期
(104)異なる視座で星々を見る
(105)1:2:3…水星時計の内部構造
(106)水星の6芒星と金星の5芒星
(107)水星・金星・地球の軌道の関係
(108)内惑星10進法
(109)金星と月の上に見る12と13
(110)火星の諸周期とツォルキン260
(111)金星・地球・火星の3つ組関係
(112)内惑星諸周期の数的調和と10進法
(113)地球・火星・木星の軌道関係
(1−B) 太陽系外惑星
(114)木星の諸周期とその比を見る
(115)土星の諸周期とその比を見る
(116)土星と土星をひとまとまりとして見る
(117)木星と土星が描く6芒星
(118)木星・土星・地球の軌道
(119)天王星と月とツォルキンの関係
(120)木星と地球の天王星ピアノ
(121)火星・土星と天王星の周期関係
(122)海王星の公転周期と自転周期
(123)外惑星の間にφとπを見る
(124)外惑星の間に整数比を見る
(125)<天王星+海王星−地球=冥王星>
(126)トポロジカルな太陽系
(127)ニネヴェ定数と銀河の1回転
■2013年8月12日分の PROJECT METATRON
の宇宙食堂のオーターメニュー「形」は以下の通りです。これだけを全部2時間の枠でやるのが無理だとしたら、後半の2時間枠も使ってしまうかと思います。
■すると他に予定していた「音」「語」「数」は順次、コレラノテーマの隙間に顔を出すことになるかと思います。宇宙食堂ではのメニューかと自負しております。まあ録画録音メモツッコミなんでもアリということで。
(200)数と形とプラトン立体
(201)世界モデルとしての正4面体
(202)そもそも正4面体とは何か
(203)正4面体から正6面体と正8面体へ
(204)正6面体−正8面体の系の体積比
(205)プラトン立体と5の構造
(206)プラトン立体と完全なる数100
(207)プラトン立体と3−4−5
(208)プラトン立体サイコロと365
(209)3重の正6面体と365
(210)ルービックキューブを見直してみる
(211)ベクトル平衡体から正20面体へ
(212)プラトン立体とケプラー・ポアンソ立体
(213)正20面体 と正12面体
(214)金星・地球・火星の3体問題
(215)13と31の対称性
(216)指2進法と31
(217)3次立体魔方陣と31本の定和軸
(218)惑星グリッドの31対のボルテックス
(219)受精卵の卵割とバッキーボール
(220)惑星軌道のプラトン立体モデル
(221)原子核構造のプラトン立体モデル
(222)アルキメデス立体の面・点・線
■2013年8月13日分の PROJECT METATRON
の宇宙食堂のオーターメニュー「暦」は以下の通りです。「音」「語」「数」は順次、これらのテーマの隙間に顔を出すことになるかと思います。宇宙食堂ではのメニューかと自負しております。まあ、メニューだけあってもオーターがないこともあるけれど、それはそれでまた素晴らしいことです(^^)。
(300)銀河暦、世界暦、そして自分暦
(301)365、365、365…
(302)そもそも暦とは何だろう?
(303)地球を介した月と太陽の反転対称性
(304)地球を介した月と太陽の周期相似性
(305)10000夜1夜物語
(306)天は円、地は方、人は円の方形化
(307)月と地球の大きさの比率3:11
(308)月−地球間をπと20進法で見る
(309)月:地球:太陽=100:366:40000
(310)月・地球・太陽と18.618
(311)歴史上のさまざまな暦たち
(312)360日と365日の1年
(313)1年400日について
(314)7×4=28のホロン構造
(315)麻雀ゲームとマヤ的な数
(316)哺乳類の体温と365
(317)生命を育む水と365
(318)クラドニパターンと周波数比
(319)プラトン立体から惑星グリッドへ
(320)惑星対応の魔法陣
(321)立体魔法陣と365
(322)数の累乗と365
(323)1兆分の1スケールの地球暦
2013.08.08
Thursday
|