#102 イイニクの日にイイニクイことを言う

    

■1■「29について」まとめるために、しょうもない細かい草々まで調べていた。ダジャレが生命を持つ日本では、食肉関連の組合により毎月29日は「肉の日」とされている。そして特に11月29日は「いい肉の日」として盛大に特売する店が少なくない。…そう書いてから、ああ、それって今日じゃん!と思い当たった。

■2■特にベジタリアンと自らを規定してはいないが、日々殆ど肉を食わない私も、そら1年に1度ならちょっとくらい安い肉を食べてみようかともふと思った。ベジな人たちから軽くツッこみが来るかもしれないけれど、光と水だけで生きている以外でそれを主張する人には、私はかなり厳しい反論をすることがある。

■3■そもそもベジタリアン系な生活をする人だらけのインドでも、29の主義・戒律に従い、樹木や動物たちへの加害や殺生を避けた極度の採食主義的な禁欲生活ビシュノイ派の人たちの生き様に比すれば、生易しいことこの上ないからだ。興味のある人はあまり日本語情報がないのでガセでなく自己責任で調べて下さい。

   

■4■ビシュノイ派とは、1485年にラジャスタン州で導師ジャンブへシュワー(Guru Jambheshwar)が起こしたもので、木を切っても、藍染めすることすらもいかんのである。樹を切り刻んだり、花や葉を絞ってもいかんのである。ニクの日は関係ないではなく、ベジの人たちも現状に甘んじることなく立ち位置を再確認すべし。

■5■私は別にベジでもビシュノイ派でもないので、肉大好き系の人や無意識に何でもかんでも貪る人も含めて(もちろん自分自身もだ)食肉関連の商法を逆手に取って、攻撃的言質としてではなく、心穏やかに「食」そのものの自らの立ち姿を改めて見詰めてみてもいいのかも知れないと思うのである。

■6■この日のためにいつも以上に生命を殺め、また供された食を自らの生きる血肉とせんと感謝と共に完食することもなく、乱雑に扱ったり思いを寄せることすらもせぬ人たちよりは、私はビシュノイ派の人たちの方がとても好感と共感を持てている。なおヒンディー語でビッシュは20を、ノイは9を意味する。

   

■7■日々貪るように食う己れの姿を顧みもしない者は、生きざまそのものに先ず説得力を感じることができない。二元のどちらかという二択ではなく、未来に繋がる生命ベクトルを変えてみよう。…と、一番自分自身に反射してくる言葉と知りつつ、このイイニクの日にイイニクイことをあえて言い放ってみる。

■8■「好きなものを好きなだけ食べるのが自然」だと言った時、その「好きなもの」と決めているのが自らの生き様なのか欲望なのか、「好きなだけ」というのが知足なのか強欲なのかで、その人の佇まいが全く異なる。その人を見ればその人の食も自然と分かるというものであろう。

■9■他者に強要したり、異なる食生活をする者を軽蔑したりせず、自然にあまり肉食しない人の在りようが私は好きだ。頭脳優先で食に過剰な制限を加えることなく、命を継ぐことへの真の感謝があれば、過去と未来をつなぐ健やかな道を辿ることができると考える次第である。

2012.11.29 Thursday