#024 旅日記:北へ(その6)名古屋への帰路

■1■実はとても怖がりで、1人旅の時などは部屋を暗くしては眠れないタイプなのだけれど、じじばばの生地だからと妙に安心できる不思議。初めての土地に対する不安の反映とか、闇に対する子供の頃の記憶とかあるのかも知れないけれど、霊を想定しても先祖が守ってくれるという幸運の世界観。

■2■早朝未明、波の音で目が覚める。竜飛岬からは離れているけれど、いわゆる北海道が見える本州の地の果てを洗う日本海の波の音。その波が形成した奇岩群が窓から見える。窓の下が波打ち際だった。客は私一人だったようだ。風呂も食事も部屋の暖房もいろいろとても有難かった。今度は夏だな。

■3■本数が少ないので、8時17分の列車で川部に出で、奥羽線に乗り換えて新青森から「はやて」に乗るつもり。行きはよれよれ帰りは速い。それにしてもローカル線、在来線、新幹線と乗り換えるにしても、距離と速度の次元が異なる不思議。さらには徒歩、人と人の間の距離までみな時間がホロニック。

   

■4■ホロニックというかフラクタルというか、相似形なのは今回の旅の展開具合もだなあ。そもそも今年初めての旅は、先ず神奈川藤沢の弟妹と甥っ子の顔を見に行ったのが始まりで、それに重ねて東京の友人と会い、さらに福島いわきの友人のところまで足を伸ばした。さらに福島の飯坂温泉に入りに行く。

■5■この後山形の温泉攻略を目論んだが、宮城・岩手の被災地をこの目で見ることに変更し、最終的には自らのルーツである津軽・深浦まで長征することになった。思いつきと勢いに抗う日々の仕事がない者は、どこまで行くか分からない。帰りも逆に現金だ。18切符のちびちび旅から一足飛びに自宅まで。

   

■6■さて後は帰るだけと安心したのもあってか、海岸線を見ながらいつしか落ちていたのに気付いて目が覚めた。先頭車両に乗っていたのだが、何やら少し空気が変だ。運転席を見るとひとが少し集まって先を見ている。線路交換ポイント故障とのこと。単線だから上下線切り替えが壊れればすぐ全部停まる。

■7■20分ほど遅れてどうやら復旧し、再び動き始めた。しかしもう川部で乗り換えるつもりだった青森行きとの接続は無理とのアナウンス。最初に全部帰宅までシュミレートした行程がいきなり最初からぶっ飛ぶ。折しも雪は突然吹雪のように荒れて来た。まだ帰るなとご先祖たちが言っているかのようだ。

■8■仕方ないのでそのまま終点まで乗ることに。弘前に足を踏み入れることになった。未知だよまた。弘前で少し時間をつぶしてから青森に行く奥羽線普通に乗ることにした。電車が来て発車する時、ホームでいきなり津軽三味線が聞こえた。発車前のチャイム代わりだった。鳴り終わって発車。It's so cool!!

   

■9■窓外は雪原の真っ白な眩しさ。春になって溶け始めた雪の上にまた降り積もる雪。結局新青森まで雪。新幹線チケットもすぐに購入でき、東京までの旅程は即座に決定した。速攻でビールと牛たん弁当を車内販売で買い都会人モードに。紐を引っ張ると加熱するやつ。うめえ〜。18切符モードは暫しお休み。

■10■路線ごとに異なる時代が同時並行して流れているという感覚が身にしみる。時代が新しいから良いという単純なものではない。これは他の国々の諸相に関しても同様の感覚だ。ゆっくり中世モードの国もあれば、文明に侵されていない時代の地域もあり、最先端の国も同時に今、矛盾せずに流れている。

   

■11■新青森駅のプラットフォームに女の子が立っている。前のシートの男の子との別れの場の真っ最中なのだ。照れくさそうにしているその相手。どのようなドラマがあったのか詮索するほどゲスではないが、あの自然の厳しい最果て感の地からすると、取りあえず私的な通常の空間に戻って来た感じがする。

■12■隣りに幼児連れの若いお母さんが来た。子供が「ねえママ」と語尾に付けて繰り返すのを聞いても、とてもよい関係の親子だと思った。途中まで真ん中のシートとテーブルの上でおもちゃを出して遊んでいたのだが、幼児も聡明そうだった。母が離れて2人切りになると、私にもこんにちわと挨拶をした。

■13■さて私はというと、安心したのと疲れが出たのと、何よりビールが入ったのもあって気が付いたらオチていた。途中何度か景色を見た気もするが、一気に埼玉だった。世界はそのままだから、ひとりワープと言っていいだろう。そのまま東京で一気に乗り継ぎ切符を買って、今はまた新幹線の中なのである。

   
      
ここで言う「あれ」とは千畳敷の宿にあった部屋の灯油ストーブの炎のこと

■14■今回はよく人と会話した。交通機関上で隣りの席の人、ギャラリーの方々、宿の人、案内所やインフォメーションの掛りの人、通りすがりに道を聞いた人、賢い幼児…。ずっと籠って家の中で机に向かっていたリアクションと言えばそれまでだが、震災1年を跨いで自分も一回りしたような気がする。

■15■facebookに逐一自分の旅上の所感を書き込んでみたが、ほぼリアルタイムのリアクションや、見てもらっているという感覚は新鮮だった。もう同じことはしないだろうけれど、コメントやいいね!を押してくれた方々にはお礼を言いたい。反転して自分の行動を見ているような視座も感じられて新鮮だった。

2012.03.15 Thursday