#015 めくるめく世界からめくれゆく世界へ

■1■見えるものと見えないものについて整理する時かと。今までは見えるものが見える者、見えないものが見える者、見えるものも見えないものも見える者、見えるものも見えないものも見えない者的な4値的分類で事足りた。しかし今や見えないものを見えるものと共に見る能力を時代が要請している。

■2■目の前の人の心情や健康状態、生命力や未来の方向性や、共に1つことを成す時の間合いやタイミング。今までそれらは光学的には不可視なもの、もしくは自ら知覚する微細な情報群を統合して共感覚的かつ直観的に把握すべきものだった。今はそれが誰にでも最初から見えていたことを想起すべき時だ。

■3■見える・見えないという言葉の意味そのものを全取っ換えに近いくらい引っ繰り返さなくては世界の共有がどんどん難しくなっていく。周りの人への気配りすらできない者には、見えるものも見えないものも見えなくなってしまっている。見えなかったものを見えるようなカタチにする創出もあろうし。

   

■4■今あるものを信じつつ、それを否定せずに超えていくために引っ繰り返すこと。自己表現は必要だが自己弁護や自己欺瞞は単なる他者の笑い種となるだろう。自分はこれこれの者であるなどと敢えて口にする必要はない。見てくれこちらも見れば良い。通うなら微笑み、通わぬなら目を反らし時を待つ。

■5■物理的に捉えていた「可視光帯域」だけが見える世界だとしても、そもそも見るとは何か、見えているものは何か、見ている者は何か?考え始めるだけで外として見えていた全世界が私となり、そして見ること時代が私になる。語義が反転したのは見ること?世界?私自身?簡単なことも語れば難しなる。

■6■もう今まで見えていた世界にばかり目を向ける必要はないのではないか?見えなかった世界を追い求める事もないのではないか。もはや今まで言葉にこびりついていた呪詛的な意味はどんどん剥がれ落ちていく。今後は自らが言葉に新しい語義を己の生命として与え行けばいい。過去に対する真の無言。

2012.02.17 Friday