#008 痛快痛風日記(6)

■自らが植物ではなく動物であることを自らに実証するために、右足に体重を乗せてゆっくり立ち上がる。足が下がるので血圧が変わり、左足患部の疼痛圧が増す。一歩踏み出すために、少しずつ体重を右から左に移していく。痛みの総量が予測から少しでもはみ出すと全身が凍結する。しばらく植物に逆戻り。

■トイレに行くのは気が重い。しかし少しでも排尿回数を増やして余計な尿酸を排出すべきなのだから、尿意を感じたら即座に勇気を結集して大長征を開始しなければならない。目的地は遥か何百メートルも先に感じる。代役は頼めないのだから実際は僅か数メートルという横からの客観視座には意味がない。

■足の裏とか親指の付け根などをまじまじと見続けることは、平常な生活においてはまずほとんどない。足の爪を切る時や、足先を洗う時や、どこかにぶつけて痛がっている時とかだけでなく、もっと自分の足について、そして他の様々な部分についても総体と同様にもっともっと感謝と共に見詰めるべきだろう。

   

■体を温めることは基本的に体に良い気がする。腎臓そのもの温めることでその調子がいささかでも良くなると考えて、実はここ数日はこたつと合体したままだ。ただし左足親指の付け根間接辺りは炎症で膨れ上がっているので、ここだけは確実に冷却した方が良いはずだ。生薬三種入りの消炎パップを使用中。

■当家の黒猫デルピエ郎も、今はいつも通りの動きができない。耳裏や頭頂部を後足の爪で掻きむしってて血だらけになり、かさぶたが治る前に又掻いてという繰り返しを断つべく、首にエリザベスカラーを装着されているのだ。同病相哀れむ…ではなく異病相楽しみつつ、こたつと3体合体しているのである。

■事故等で自由に動かせる足が3本になってしまった犬猫が、うまく新しいバランスや動き方に適応して生きていくように、何日か痛みと共に生活するうちに痛みが少ない姿勢や体重移動を自然と身につけていく自分がいる。それを完全体得する前に不要になるはずなのに。いやそうでなければ困る。今を生きる。

   

■去年の大晦日までやっていた、早朝の新聞配達時に猫を隙間から覗かせるという作業は、必然的に中断したままだ。外の野良猫たちの食糧事情も気になるが、今は何もできない。愚妻が準備してくれる食事その他のセッティングがなければ、ただ何もできずにじっと時を耐えるだけの生き物と化していただろう。

■普段健康な時は健康について深くは考えない。それが健康というものだ。幸福や自由という言葉と同様、その本質について考えれば考えるほどその語義からは離れていく。今はただ体が自由になった時にやりたいことを数え上げ、書き記しておこくとにしよう。痛みはなければそれを忘れる。味わうのも贅沢。

2012.01.08 Sunday