#209 11年11月11日11時11分11秒?
■今日はグレゴリオ暦で20111111だ。数と形は確かに人間型ゲシュタルトを超えているのだが、暦と10進法とゾロ目に特別な意味を見ようとする人間的感性がないまぜになって、今日はいろいろな意味づけやイベントがあるのだろうな。11時11分11病(最後は誤字だけれどまあいいか)とか言うなよな。
■一応無意識も含めた意識共有はできるだろうけれど、物理的な時の刻みとおのれの内的生命の刻みを疑いなく重ねるのはちょっと無謀かと。1は1〜9までの中でダントツに頻度の高い数だけれど、それから外れた11という数の特異性(自己他者問題とか)を念頭に20111111を内的に体感するのはいいかもね。
■世界各地の超古代の英知の中には、12年・12カ月・12日などのホロニックな12進法的周期は確実に在る。しかし自然は機械ではないので「閏」的な捩れ要素もある。だから確固たる暦や計時法の上に閏を考慮した上での11年11月11日という3重のゾロ目はとても意味がある。しかし考慮がなければ逆効果なのだ。
■また超古代よりの12−60進法に則った計時システムは、外部世界の時間と空間を計るのに有効なだけでなく、私たちの脳波や鼓動や生命周期など心身そのものの中にも存在する。このことを意識的に自覚しながらであれば3重のゾロ目はとても意味がある。11年11月11日11時11分11秒の体感の仕方。内と外は1つ。
■そこで今、なぜ「フィボナッチ数列から黄金比を創出する大きな1と小さな1」・「10進法における大きな10の位と小さな1の位の結合」・「10と12の結合点」であるところの11という数の重畳の顕現なのかと、自らの内と外に問い、そして外と内にそれを感じ見るということが重要だということが分かるのだ。
■かように内と外を欲張って盛り込み、11年11月11日11時11分11秒を体感しようとか、その時に合わせてみんなで何かをやろうという発信をする場合、そこに普段のいつなん時でもその創出と協和の姿勢があるところのものでなければ空騒ぎに終始する。時の風評被害への加担ではなく、瞬時を永遠に回転させること。
■1キンとは1日であり1人でもある。フィボナッチ数列では初項の1と第2項の1がなければ黄金分割比に漸近していく数列は始まらない。暦の上に11という数が3つ重なる今日に、時計の上に11が3つ重なる時刻をこのふたつの「1」として重ね見ると11は6つ、1は12個。自分自身が7番目、13番目の1であれかし。
■ああ?そんなことを書き連ねているうちに、肝心のその共通意識と無意識の結び目でもある2千と11年11月11日11時11分11秒が過ぎてしまっていた。馬〜鹿馬鹿。私はこんな間抜けな自分が結構好き。負け惜しみ?そんな負け惜しみを言う自分もゆるい自愛でなしくずしに好き。…他者は愚者に成すすべなし(笑)。
2011.11.11
Friday
|