#182 落合監督解任と原発利権の相似妄想

■どうせ私は外様だから逆に好きな事を言えるのだと自任して、落合監督を退任させる中日球団上層部に対して勝手なことをもの申す。この脱原発の革新の時代に、新しい風をなどと嘘丸出しのキャッチフレーズぶっこいて、反動的方向にリセットしようとする勢力と同じベクトルだと敢えて曲解する私である。

■熱烈な中日ファンは球場の外野席で「落合監督解任大反対!」と1文字ずつのでかいプラカード持って意志を表す気概のある10人程の者もいないのか?原発反対と心の中だけで叫んでみても、反動勢力の既存のやり方に戻そうとするのは原発推進も仕方ないと意志表示しないまま諦める意気地なしでないのか。

■名古屋出身の女子大学生らが東京で脱原発のために10日間のハンガーストライキをした。実にあっぱれで痛快だ。いっそ私も名古屋ドーム前に行って、ひとりででも半日「落合監督解任大反対!」ハンストでもやったろうか!こんな理不尽なことを諦め顔で見過ごすのは変革のこの時代全く持って許せない。

   


■中日球団の中でどんな利権や騒動や陰謀があるのかは知らないが、この結果として今後の成績を維持できる保証は亡くなった。未だ采配をしていない高木氏に失礼な言動だとは思わない。戦力が同じであれば監督の技量によって結果が大きく違う。はっきり言ってこれは人災である。天災のように見過ごすな。

■私ははっきり言って、北海道知事によって泊原発の再稼働OKを出された時に似た、憤懣やるかたなき気分である。原発に結び付けて表現するのは宜しくないなどと澄ました顔で忠告する者がいるとしたら、一緒にハンガーストライキダイエットでもやらないかと強勢動員しようかと考える。まだ阻止できる。

■長友のいるあのイタリアのインテルでも開幕から2敗1分け、それと他の試合でも無勝だからと監督がクビになった。一昨年の世界王者のチームですらそうなのだ。「そういう世界だから」と落合監督は言った。しかし成績から言えば辞めさせられる理由はない。天才が愚鈍の発想で放逐されるのは許せない。

   


■もしこのまま何の異議もなく過去の体制モードに逆戻りするのであれば、私はもう野球は見ない。ストイコビッチが名古屋グランパスを、落合博満が中日ドラゴンズを、それまで万年中位で甘んじていたチームを変革した。しかし今でも昔の中位気質が顔を見せることがある。今辞めたら元のもくあみとなる。

■ドーム球場の入場数が落ちているのは経済不振と営業の努力不足のせいであり、落合監督の無口のせいではない。マスコミに対する対応と露出が少ないというのが理由であれば、それは全く持って的外れだ。このままではドラゴンズ解体の確率大だろう。終わった!と言う前に強く異議を発信する者である。

■選手たちへのショックは大きいと思う。しかしこれを逆に精神的ばねとして、逆転優勝に持っていけるのではという意図もあってのこの時期の発表だとしたら、それは落合監督の勝利至上主義とは異なり、スポーツマンシップとは関係のない身内すらも売るマキャベリズムの不快感を伴う政治的打算である。

   


■どのような社内の政治力学でこのような事態になったのか知る由もないけれど、歯ぎしりするほど悔しいのはそのような打算や共謀があったとしても、背後のどす黒い思惑が不快からと見限ることなく、個人的には今季の中日ドラゴンズの奮闘を祈り、有終の美を応援するしかないということなのだ。

■正直なところ、落合博満氏のセンスや性格も丸々好きだというのではない。しかしその別枠の独自性と哲学を持つ存在が、凡俗な世間の都合や低レベルの情念ですげ替えられる事と、それを変更不能な既成の事実として当然のように受け入れる大衆の在りように絶望的気分になるが、1人きりでも異議を叫ぶ。

■サッカーに比すれば、魅力的な超攻撃的志向のチームを何年もかけて構築し、現在首位にいるガンバ大阪の西野監督を、ノリが変わらないからという理由でクビにするようなものだ。どうしても腑に落ちない。しかし自分の思いこみで熱暴走からのメルトダウンを自戒し、シーズン終了後に再考しようと思う。

2011.09.23 Friday