#172 煽られて姨捨山に団体登山するなかれ

■宇宙船地球号というのはバックミンスター・フラーが提唱した世界観だが、時間船地球号が2013年に全く新しい時空に船出するという話は、1992年に高橋徹氏によって紹介された高次元RPGゲーム『ドリームスペル』の中にある。それは決して否定的な世界の滅亡などではなく、実に魅力的な未来像だった。

■当時から様々な予想をしていたのだが、その中に「見えないものがどんどん見えてくる」というイメージがあった。最初のイメージでは多数の人にテレパシックな能力が生じて、隠された嘘や秘密がさほど意味を成さなくなると捉えていた。しかし昨今の状況では超能力など不要で正常な人間であれば分かる。

■ただ相手の言動や表情や居住まいに注意深く接するだけで、欺瞞や虚偽や尊大さや邪悪さから、敢えて表に出さない慈愛や謙虚さや正直さや志の高さまで見て取れるような時代になってきているようだ。知らぬは裸の王様たる当人のみ。逆に言えば嘘や秘密が通じていると思うのも自分自身だけだということ。

   


■その昔考えたことは、みんながテレパシックになって隠し事が通用しなくなるのであれば、今からできるだけ正直に生き、また本当に自分自身がやりたいことをやろうということだった。決して悲観的にではなく、もしそれで死んでしまうのであれば、しかたがないからと笑って死に行こうと明るく決意した。

■現今の状況と今後の世界は、ある意味予測通りではないけれど、それでも結果的には悪事や邪心は次々に暴かれ、本当に好きなことややりがいのあることを続けてきた人たちは評価され、結果も伴っていくだろう。しかしもはや自分だけが好きなことを正直にやればよいフェイズから、局面は次に進んでいる。

■例えば正直なところ、私は自分が意識的に危険な仕事をしたり不安な食物を摂取するのは吝かではないが、他者に同じことをさせるのには強い拒絶感を持つ。一見ヒューマニズムに満ちたスタンスのように思えるが、そこに反転したエゴイズムもしくは自分は特別という(無)意識を見出して行く必要がある。

   


■自分は次世代のために犠牲になるという発想は最後の最後の手段であって、最初から年寄りが若い者に生を譲るのが当然であるという共通認識は間違いである。年少者が弱者であるというのは生物学的にも共通の認識である。しかし老若男女に生存の順列を仕方なく課すのは、種として最後の最後の手段だろう。

■老いも若きも、男も女も共に生きる道を先ず最初に模索すべきである。細やかな、本当に細やかなケースバイケースの見方をしていくべきだろう。子供のいる母親父親が子供のいない大人に対して、等しく子供や母体を最優先すべきだと言ったとしても、そこには必然的に真逆も含む温度差があるだろう。

■繰り返すが一概には何も言えない。統計学的な例外は一応別にして、今までの普通の親は本当は自分の子供が一番可愛いというのが偽らざる本心であろう。その想いを他の子供たちに対して転写も可能ではあろうけれど、子供のいない子供好きの慈愛や子供嫌いの無関心まで自分と同質と勘違いすることなかれ。

   


■年配の人は知っているであろうか、その昔、伊武雅刀がオーケストラを背景にした演説『子供達を責めないで』というシングルレコード(秋元康作詞)があった。さんざん子供を批判して、最後に「私は子供が大嫌いだ、子供に生まれてこなくて本当に良かった」と絶叫する反語的(?)なコミックソング。

       『子供達を責めないで』の歌詞⇒ http://bbs.jpcanada.com/log/16/5005.html 

■あれは「本当は子供達に愛されたいのに、愛してもらえないのでひねくれている大人」というギャグの形を取っているが、それでも子供の本質を突くような部分があり「そうそう、良く言ってくれた」と頷くところもあった。「人間は老人が嫌いだ!」という反転した対のコミックソングも存在すべきだろう。

■大人は自らの心の中の「永遠の子供」の魂を大切にすると共に、自身の未来方向からやってくる「老賢人の叡智」にも敬意を表すべきだろう。「歳を取った者は放射性物質含有の可能性がある食物でも、子供の代わりに食するべきである」などと、他者の自由意志を蔑ろにする言動を安易に許してはならない。

   


■自覚ある大の大人が、他者のために自らの生命を安直に軽んじるのは、自らの胴体に爆発物を巻きつけて自爆するテロリストと根本的には大差ない。自らの宗教の大義ためという狂信と、自国の子供の未来のためにというドグマとは似たところがある。切腹や武士道の美学をネガテイブ方向に結びつけるなかれ。

■子供を生かせ。そして大人も生きろ!である。それでも最後の最後の手段として、個人の自由意思で自らの生命を賭して行動することまでは止め切れないが、決して痴呆老人として姨捨山に団体登山することなかれ。まだ最後の決断までには少し時間がある。安易に他者をも自らの愚行の巻き添えにするなかれ。

2011.09.10 Saturday