#143 ■後拾遺集…7月の終わりに
3本のDVD
■先日DVD3本借りてきて観た。『バトル・オブ・ロサンゼルス』ってタイトルだから、去年から見ようと思っていたのに、東日本大震災で3月から9月に公開をずらされた"Battle
of Los Angeles"というタイトルのSF映画かと思って借りてきた。思いっきりバッタモンの5流映画だった。
■考えて見れば9月17日公開ってパンフ昨日貰って来たばかりなのに、なぜもうDVDにと思ったけれど、日本だけ半年公開が伸ばされたからDVD先行でラッキーと思い込んで借りて来たのだ。横文字タイトルは全く同じだけれど、観たかったのは邦題が『世界侵略:ロサンゼルス決選』だった。
■思い起こせば『2012』という映画も、2009年に既にDVDで出ていて、変だなあと思いつつ借りたヤツも同じタイトルのバッタモンだった。もっともこっちは原作を読んでいて、ホンマモンの映画も原作とは別物だったけれど。DVD屋さん、明らかにバッタモンと分かるヤツを貸し出すなよっ!
■あと『ラスト7』と『クローバーフィールド』。前者は人がいなくなったロンドンで記憶をなくした7人が目覚めてさあどういうことだという話。後者はマンハッタンに怪物が現れた事件を1台のビデオカメラの視点で最後まで通したクールな作品だった。1本目のバッタモンの腹ただしさも忘れた。
猫の日常風景
■猫の視線のディレクションの難しさ。昨夜ゴキブリ討伐隊として部屋に中を駆け回った猫2匹。そのせいで瀕死になったゴキブリ君、アルミサッシの隙間に逃げ込んで消えた。今朝はふらふらとその消えたところから出てきたので、討伐隊を再招集してあれあれと指さすが、こいつら指先の臭いかぐだけ〜!
■ベランダと部屋の境目でプランターに生えている草をはんでいた猫のみかん、わたしがうっかりじょうろを落としたら、その音に驚いて飛びあがり、洗面器に水を張った猫用の水飲み場に足を突っ込み、またびっくりして小さい植木鉢をひっくり返して尻尾を挟まれた。眼前で見たマンガ的な連鎖反応(爆笑)。
■猫のみかんは物音に超敏感で、大きな音には反射的に飛び退きます。そしてドアや机の足などにしこたま頭を打ちつけます。人間なら頭の打ち過ぎで馬鹿になっているだろうというくらい強烈に。でも心配して頭を撫でさすっても、人間のようにたんこぶはできていない。猫の頭蓋骨どうなってるのかな?
そしていくつかの雑感
■朝起きて背筋を伸ばし、数回深呼吸をし、目を開けて初めて見る世界のように眺め見る。耳を澄ませば蝉の合唱。呼吸に合わせて体を動かして、その感覚のフィードバックを確認する。今日すべきことを頭の中で整理し直す。蒲団を畳み、顔を洗い、服を着替えて1日を意識的に始める。このわずか10分が新鮮。
■忘れたくないけれど忘れてしまったことは沢山ある。かつてサッカーの試合の直前には、集中した意識と心地よい体の緊張があった。もうスポーツとしてサッカーをしなくなってからも、あの時の心身のタイトな一体感と世界に対する真剣な感覚を、今朝ふと思い出した。老いや怠惰でなく忘却は想起できる。
■グラスに牛乳をなみなみ注ぎ、そこにアイスのガリガリ君を投入。すると牛乳がアイスの表面に凍りつくので、それをそぎ落とすように舐める。それを繰り返すとガリガリ君がどんどん痩せていって最後はなくなる。後は冷え切った牛乳を飲み干す。今年の私の納涼方法。ビールのがぶ飲みできんからさぁただし周波数は逆数)として、Aの432Hzと440Hzの間に収めて見ることができるだろう。
■他者の行動や感性についてはまた別問題だが、私は自分がこれこれの本を読んでいるとかこれから読むとか考えなしにネット上に記すことは、とても恥ずかしいことだと自得しているが、その自制をこえて早川書房の『スプーンと元素周期表』は、ここ1週間とても楽しませてくれたので同士にはお勧めである。
■アルバート・アインシュタインいわく「神は宇宙でサイコロを振らない。」ニールス・ボーアいわく「アインシュタイン、神に指図するのはやめろ。」相対性理論VS量子力学やね。計算では陽子数が137個を超えると内殻電子は光速を超えることに。ある意味絶対0度的なリミットでリユニオンせんかね?
■中国の管理職や地方オフィスの呆れ返る汚職や手抜き工事を見る限り、中国版新幹線の事故は人災の要素が大だろう。怖くてなかなか口に出せないけれど、中国の原発も最新設備と謳いながら人災の要素は否めない。私はしょっちゅうプチ事故があって放射性物質がもれてるのではと睨んでいる。
2011.07.29
Frisday
|