#031 綿棒多面体のベシカパイシス
■Twitter上で友人の草子さんが、『真理探究と歴史探訪』というブログの1ページを紹介してくれていた。タイトルはベシカパイシス。最近の日記だと思っていたが、日付をよくよく見ると2007年07月22日となっている。私は去年のまだ段階で、平面のベクトル平衡体を2つ重ねて、その間にベシカパイシスを見出して興奮していたというのに、やっぱ凄いわ、あの人は。
■あの人と言うのはY氏のことだ。Y氏は昔から綿棒で多面体を制作・研究する稀有なる才能と直観を有する大先達だ。私は1990年代の初期に、ただ1回だけ彼のレクチャー&プレイに出たことがある。その存在を教えてくれたのはS学館のO氏だった。伝統的な神道の隠された英知の探究者でもあるY氏は、その彼の研究発表レクチャーで正4面体の制作を教授してくれたボブ・ゲドルフが主演した、この映画を当時はビデオテープで何度も何度も観た記憶がある。
■後にも先にも直接教えてもらったのはこの時の正4面体だけなのだが、私にとっては綿棒多面体の手ほどきをしてくれた師匠ということになる。y氏はその後東京を離れ、山口県であまり人前に出ずに独自の研究を続けている。その彼のブログを去年発見して教えてくれたのは、盟友kohsen氏だ。彼の方向性を評しているY氏から時々新しい綿棒多面体作品が贈られてくる。
■Y氏はネット上に痕跡を残さぬようにしながら上記のブログを更新しているし、掲示板も閉じているしメールアドレスも明らかでないので、こちらから連絡の取りようがない。しかしこの「多面体ベシカパイシス」の詳細構造は、1枚の画像だけでは肝心のベシカパイシス部分の交差具合がいまひとつ良くわからないので、取りあえず自分でも制作してみることにした。
■知的財産権の侵害だとか、他者の制作を不快に思うような無粋な人ではないので、当方も最大限の敬意を持ちつつ、直接断りを入れることなく制作することにした。ここで断りを入れる変わりにさせてもらうことにして、赤25本・青25本・黄10本・緑3本で、合計63本で制作することにした。なおこの2重のベクトル平衡体の綿棒が重なっている部分の本数は13本である。
■なお細々としたところをまとめて文章化するにはさらに時間がかかるので、取りあえず先ずは制作した画像と、静止画だけでは立体感がわからないので動画も添えてあげることにした。また平面のW6角形ベシカパイシスや、生命の樹との相似性、トーラスの中のヴィラルソー円との関係を予見する画像を再録することで、取りあえず「多面体ベシカパイシス」を共有してもらいたい。
■静止画像だけでは立体感覚が分からないので、動画も撮ってみた。
http://youtu.be/eoMWY-s1oJQ
■せっかく蛍光ペンで色分けしたので、電気を落としてブラックライトを照射するとこんな感じ。
http://youtu.be/6VbJXMmiQbA
■最後にこれは同じような画像だけれど、とりなおしてみたやつ。
http://youtu.be/f99PM-kdUmM
■ああ、あとそもそものYY氏のブログはこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/200707220000/?scid=we_blg_tw01
2011.02.15
Tuesday
|