#149 独創的な着想は想起への導火線

■催眠術は難しくない。難しいのは催眠術を解くことである。洗脳もしかり。忘却もしかり。その中にいる時はそれ自体の中に埋め込まれていることに気付けない。外部からの差異・ずれがあって初めて、世界は自分が見ていた世界とぴったり重なっていた世界があると知る。他者の視座、すなわち他者からの情報で、世界が1枚限りの膜でないと知ると、自分の見ている世界同士でも多重性が生じ
る。

■自力で催眠術を解き、洗脳を脱し、忘却を抜けるような生き方。それは現状に満足しつつそれに甘んじ続けて安穏と日々を過ごす生き様ではない。立ち止まることなく、眼前の現状に対して能動的に関与することによって、より良き未来へ進む姿勢を保ち続ける必要がある。未知への挑戦。妄想と区別しながら、おのれの内の未知なるものを信じて、見えないものを見ようと試み努めゆく気概。

■独創的な発想の妙というもの。日本は世界の縮図であるという世界観は、一見単なる国粋主義的もしくは狭量な自己中心的な考え方に思える。しかし実際に世界の大陸と日本の各島の形状を対応させている図などを見ると、また少し違った意識姿勢になる。九州はアフリカ大陸に、四国はオートスラリア大陸に、本州はユーラシア大陸に、北海道は北米大陸に…というあの図だ。

  


■大本教の出口王仁三郎でが「雛形」経綸の『大本神歌』でこの主張を強く出している。ただし出所は『竹内文書』らしい。細部にいけばかなり苦しいところも少なくないが、例えば外耳の各所が体に対応しているとか、足裏には身体各所に対応したツボがあるという主張のように、細部と全体のフラクタルな対応は、論理でないところで妙に腑に落ちるところが自分の中にもある。

■ここではその説が正しいとか間違っているという話がしたいのではない。非常に上手い駄洒落や語呂合わせを聞いた時に感じるような、その斬新着想そのものに感心する感覚というものも大事ではないのかということだ。ケプラーの惑星軌道とプラトン立体の対応関係のように、その独創的な発想そのものがまた、新たなる着想や思考の元になる価値を備えているといことだ。

■最初から非論理的であるとその手のものたちを一笑に付すことは、検証したりその対応の妙を味わうこともなく最初から盲信するのと相似型の軽率さが感じられる。知性は重要である。しかし知性では想起できないものの中にも、洗脳の中にさらに混入されている洗脳を自力で解くための鍵は埋め込まれていることは皆無ではあるまい。斬新な着想には精査するために、あと半歩近づいてみよう。

2010.08.03 Tuesday