#124
正6面体の中の4つの正6角形
■前回は正6面体の内部で3接球を共有する立体のうちで、視線を重ねた立体対角線に垂直な面を順次見てみた。この場合は4本ある立体対角線の内の1本を選んで連続する面を見たのだが、実際はこの4本の立体対角線のどれを見ても等価である。また同時に4本の軸を見ていくこともできる。ここでは先ずこの一連の連続面のうちの中心に位置した正6角形の4つの位置、及び同時に見た時のベクトル平衡体の関係を図で示してみよう。
■上図上段は立体対角線方向から見たベクトル平衡体の、「面で見た外面図」と「線で見たフレーム構造図」である。下段はこの正6面体及びベクトル平衡体を2等分する4つの正6角形をフレーム図に重ねて示したものである。右端がこの視線と重なる正6角形であり、あとの3つは残る3軸の立体対角線に垂直な正6角形である。この1面と残る3面及び中心を貫く立体対角線の関係もまた、言うまでもなくリバーシブルな対称性を有している。
■この関係を角度を少しずらして示したのが下図である。左下が基本の正6面体であり、その各辺の中点をつないでできる4つの正6角形はそれぞれ正6面体を2等分している。下段左から2番目がこの4面を重ねて示したものであり、その右図がこれらに重なるベクトル平衡体である。なお右端の図はさらにずらしてベクトル平衡体の形が分かりやすくした図である。これが老婆心からの煩雑さなのか、まだ説明が足りないのか分からない。
■どちらにせよこれらの多数の図をもちいて1つのことを示そうとしているのだが、慣れないとなかなかバラバラの情報を1つにまとめ上げる操作自体が容易くはないだろう。しかしそれを1度自力で成してしまえば、後は内部が見えない正6面体の中にも、中接球を共有するベクトル平衡体及び、それを2等分する4つの正6角形、さらにはそれに重なる方向で対称的な大小の対正3角形、もしくは大小の6芒星が明確に見て取れるはずだ。
2010.07.03
Saturday
|