#123 知性を超えた情報共有の可能性


■未来と現在をより良いものへ変えていく最も素晴らしい拠り所として、人間の知性を機能させようとしてきた近代の歴史は、今後もずっと続くとは考えられない。電脳に情報蓄積と検索速度を任せても、判断するのは人間だから、こちらの現実への対処のカタチが変わらなければ未知が爆発的に増大する。

■論理的思考・人間の知性が貶められるのではなく、さらなる進化・変容によりより良く機能する位置に収まるということ。芸術家や思索人や科学者や絶体絶命的な危機に瀕した者などに時に訪れる直観的な未来への道筋へ繋がる智慧。それらに対し混乱や質的劣化なく、今より随意にアクセスできるとしたら。

■かつてのように長い時間と意志の持続と生命力をかけて到達するかも知れなかった領域(もしくはそれに似た人間の可能性)が、以前ほどの時間や苦痛をかけなくても自らの手の内にもあると分かるならば、私たちは今より良い人間になるだろうか、悪い人間になるだろうか、それともやはり変わらないのか?

   


■少なくともより良い(ここで良い悪いの二元論的論争に足を絡め取られて話の速度を落とすつもりは無い)自分と他者についてのイメージはしやすくなり、またそれに向かって自ら進む摩擦係数も小さくはなるだろう。そしてそれに敢えて反する自由ベクトルもあるだろう。今の言葉を超えた情報交換と共有。

■未知への妄想自戒と共に、それでも未知なるものへの謙虚さと慈しみを抱けるか否かの違いはどこから生じるのだろう。言葉で表現するとしたら、リダンダンシーを超えてそれはやはり、通常時間感覚を貫いて存在すると仮定したい精神が、この今の意識に関与する現今の瞬間の連続と持続上にであろう。

■今はまだ共有できないので、個人的な妄想領域での話でかまわない。しかしもしそのようなほぼ意識の一部なりとが共有していると自覚できるのであるならば、つまらないエゴやプライドからの隠しごとや仮面の維持に用いている莫大なエネルギーを、より自己と他者のために使うことができるのではないか。

   


■エゴも個人と言う意識もそれなりの存在理由と発達構造の正当性があると考える。ただその分を弁える立ち位置の自覚は時代と共に変わり行くだろう。自分が自分にとって一番大切なものの1つであることは間違いない。そして自分が望むほど他者が自分を常時意識し続けられはしないというのも自然な事実。

■もし互いに考え望んでいることや、情緒や短からぬ記憶の一部なりと共有できるような未来(今も)を想像できるとしたら、それはより心地よい世界なのか、地獄の日々なのか。人によって違うし、それを想定できるなら、今の生きざまも意識的に変容していくことができるだろう。自我の膜の反転の仕方。

■必要以上に秘密を抱え過ぎないことは楽だろう。他者にはそれほど重要でないがらくたであれば特に。今や自分以外の人にはバレバレのことを隠し通していると思っている裸の王様は多数いる。もちろん他者の秘めたる素敵な思いや未来へ続く道すがらもふと分かることがある。楽に見える人の生き様美し。

   


■自己と無関係でない他者が好きか嫌いか、一体であると知りたいのか最初から断絶と決めつけているのか。今必要なのはそれを曖昧な概念や美辞麗句や一方的な押し付けとしてではなく、数や形や言葉や音や色など共有しているものを用いて、その構造や機能や未来像をぶれずに共創していくことだろう。

2010.07.02 Friday