#102
デジタルゾンビに堕す前に
■愚妻は新しい物好きだ。i-Phoneの次にすぐi-Padをゲットしようとしている。朝目が覚めると床の中でi-PhoneをつかってTwitterしている。寝る前も同様だ。創造的なことを書き上げるのならさほど苦情も言わないが、ほとんどの時間をネット上の知人友人の書き込みや有名人の言動に目を配らせているだけだ。「デジタルゾンビ」になりかけているようなので、そろそろ黙視せずに物言わねばなるまい。
■ネットに限らず世界は情報に満ち溢れている。真実の言葉が口に出せないものであるように、ネット上にない真実も無数あるだろう。しかしそれでも一昔前のアカシックレコードにも目されるほどの貴重な情報も満ちている。ただ問題なのは、巧妙に混入された虚偽情報の存在と、そして価値ある情報を覆い尽くすような、ゴミのように取るに足らぬ妄言戯言の大洪水。
■もちろん「全ての人がそうだ」という上から目線やアバウトなもの言いにするつもりはない。ただデジタル機器やネット情報が、理不尽な支配や抑圧から解放する力となりうる思考を育む知識を与えてくれるものではなく、むしろ単なる気分転換や娯楽の道具へと堕してしまいかけている現状に気づいているのだろうか。これは自然現象なのか、それとも商業戦略や操作陰謀も混入しているのだろうか。
■産業革命時代に、労働を肩代わりして時間的な余裕を与えうるはずの機械が、人間をより過酷な労働につかせてしまったように、現今のネット社会もまた、情報の収集や処理にかかる手間や時間を短縮軽減してくれはしたが、それがむしろ娯楽や気晴らしとしての用い方としても機能するので、個々人の物質的時間は言うに及ばず、物事を熟考吟味することから遥かに遠ざけてしまっている。
■気晴らしが悪いと言っているのではない。ただ病気を患って苦しんでいる人や、苦悩や喜びを分かち合ってほしい者がすぐ隣りにいるのに、顔も知らないネット上の知人が今いるお店や卓上の料理にばかり興味を向けているのであれば、それはいかがなものなのであろうか。効率だけの問題ではないが、自分の時間の使い方や物事の考え方まで、知らぬうちに支配されてはいないと言いきれるだろうか。
■人間の時間を節約するツールとしてのコンピュータが、今はむしろ無産のまま時間を浪費する「デジタルゾンビ」を生み出している。昔のゾンビ映画はのろくてぎこちない動きをしていたが、最近では全速力で走ったり高速で飛び回ったりするゾンビ映画も少なくない。ネット端末に釘付けになりながら歩く人、車中で携帯電話に夢中でへばりつく人、高速処理能力はあっても自分の主張がない人…。
■デジタル機器やネット社会ははたして「人間を解放」しているのか「人間を奴隷化」しているのか。もちろん2択ではなくそれらの濃度比とバランスの問題ではあるけれど。ゾンビのように見える人を見ている自分自身すらもゾンビではないと言いきれるのかと自問してみると、もちろん自信がない。大丈夫だと言い切る者の精神構造と日常そのものが目に見えない恐怖映画なのではなかろうか。
■新商品を求めて前夜から長蛇の列を作って並ぶ人たちや、暇さえあれば携帯電話やネット端末を覗き込んでいる人たち。繰り返すが、全てを否定するつもりは毛頭ないし、ましてや自然回帰主義者などでもありやしない。しかしバーチャルアプリに過剰な時間を割くのもよいが、もっと物事について真剣に考え、豊かな自然に触れ、実際に友人知人と接する時間を持ってもよいと思うのだが。
■たとえばネット上のニュースを読んでそれに自分なりのコメントをする。しかしはたしてそれはしっかり思考しているのだろうか。自分の中にある思考+情緒のパターンで機械的リアクションをしているだけだったりはしないだろうか。現今のマスコミに生息するコメンテーターの少なからずもまたほぼ同類に近いとあえて口に出してみる。意識をしっかり持って、「デジタルゾンビ」にはなるまいぞ。
(※)上記の画像は下記のイタリアのページから借用・加工しました。
http://assex.altervista.org/geomtr-1.htm
20100519
Wednesday
|