#047 立体裸眼視の水平線を回転させる

   

■視覚に関するお手頃な人体実験その2。まず何でもいいから、3Dアートや視座を少しずらした2点から撮った2枚の画像を立体裸眼視してみる。そしてそのままの状態で、画像もしくは自分自身を水平線方向に対して右もしくは左にすこしずつ回転させてみよう。画面はどのくらいで崩れるか。その傾斜角は?

■傾くにつれてだんだん不快感が増すが、ある程度までは脳内処理によっ3D感を導き出すデータの入った2枚の画像を、通常とは異なる焦点深度で3D視している見え方を維持するために、脳内で必死に左右の視覚データの傾きを補正しつつ両眼視差を維持しようとしている自分が分かる。かなり気持ち悪い。

■これもまた利き目優先の回転方向などがあると思われるが、あまり我慢して続けると視覚神経系の軋みから気持ち悪くなるので、深追いはお勧めしない。私個人としては、この実験を左右がネガとポジのもの、または順色と補色に変換した立体裸眼視用画像を用いて、もう少だけしトレースして見ようと思う。

   

■実はこの人知れぬ人体実験、十数年前に試みたことがある。その時は地球の赤道傾斜角23.4度に近い角度で3D視ができなくなったので、勝手に「ああ、やはり地球の角度と関係していたのだな」と1人でなっとくして終わりにしていた。しかしそれはトイレのタイルなどで試したものだった。

■実験というには設定が他の3Dサンプルも必要だし、被験者=実験者が私1人だけだったので、むしろひとりよがりに過ぎないと言われればそうだろう。現在ならそのこともさえずれるしこのようなことを厳密にやっている機関もあるに違いない。目の前のタイルなどで簡単に試してほしい。

2010.02.19 Friday