#015 Noos Lecture Report (vol.6) PART−3

  ---------------PART−3-------------------

■さて第3パート開始。点球次元。モノの観念を使って空間をイメージしている。ψ1と2。差異を作るために捩じる。垂子。ψ3と4。点球の周りの空間。モノ1つの周囲の空間。2つの反転した空間。青と赤で表現された畳重した空間。物理学でいうところの座標。xyzの座標の世界。

■ψ5と6。モノ1つから広がる空間に対して、人間1人から広がる空間。垂質。これにも2つの重なる空間がある。外面の球空間がψ5、内面の球空間がψ6。ψ7と8は多数の人間を包む空間。球精神。外面がψ7、内面がψ8。地球の空間。ψ7が始まりであるというオコツト。

■我々はこれを区別でていない。肉体内部と物質内部は同じように扱っているが、次元が異なっている。空間のレイヤーとして広がっている。見る視力をつけていく。次元の顕在化ということ。これが分かればψ9、10、11、12の構造が見えてくる。

■ψ3と4。元の見えどころ。ψ1。ぐるぐる回すとψ2。これを支える背景がψ3。背景面は動かない。この背景面を回転させると1、2では動かなかった背景が、手に持って自分ごと回すと背景が回転する。これがψ4。ψ5とはこれに対して自己と他者の空間である。

■ψ5は自分から広がる球空間。自分はそこから逃れられない。同時に他者はこの空間の中心に入って来れない。重なることはできない。自己。感情、思考などの総合全てをψ5が持っているわけではない。自己や他者の場所を提供している。フレームである。

■国家的なことの熱弁を奮っている時はまた別の状況である。本当の自己と他者が一体化するのはψ13、ヒトになりシリウスを完成させるまで無理である。モノの周りの、青と赤で表された2つの3次元空間。リーマン球面的に表した内面の無限遠と外面の無限遠。

■4次元からは裏と表が見える。表面の色。球面上に3次元が入っている。外面は見えている。宇宙の果てが解像度は悪いが見えている。その先は開示している。無限遠点。そこに意識主体がいる。赤い側の空間は見えない。現実的でない想像的なものである。

■無限遠点には穴があいている。開いている。青が主体空間で赤側が客体空間である。ひとつのモデルとしてψ3とψ4の球面上のz軸で考えてみよう。青は無限大に到達するがね赤は到達できない。等化とは回転が必要とオコツトが言った。

■どうやったら裏側に入れるのか。全ての方向に伸ばしたら前ではなく後ろから出てくる。3次元の回転とは何か。x軸に対してxyzを回転し、y軸に対してもxyzを回転し、z軸に対しても回転する。空間の多様体化。座標系をどこにも顕現できる。座標が座標系化できる。モノが沢山ある世界。

■ψ3が無数にある。だからψ5の中に無数のψ3がある。モノと肉体とは次元が1つ違う。モノの向こうにはプラスの無限大、手前にはマイナスの無限大がある。極北位置が±無限遠が重なっている。ネット上の図をズルリと動かせるように、2つの空間が同時または別個に動かせる。

           
(PART−4に続く)

2010.01.16 Saturday