#106 ゾンビ映画の背後にあるもの

■DVDレンタルショップで5本借りると7泊8日で1000円になるというので、ゾンビ映画を5本借りてきて観た。当たり外れは3勝1敗1引き分けというところだ。『28週間後』『ランドオブデッド』は面白かった。『バタリアン5』は『4』を見たのでまあ仕方ない。ロメロ作品かと思っていた『ドーンオブザリビングデッド』は、早送りしてみてもストーリーがたるい愚作のバッタものだった。

■『28日後』はそれと知らずに以前ケーブルTVで観ていた。『28週間後』はその続編である。ラストシーンは28週間+28日後だった。1作目の監督をしたダニー・ボイルは、2作目はあまりやる気がなくてプロデュースのみを担当し、監督はJ・C・フレスナディーヨに任せた。ところがなぜか3作目として『28ヶ月後』を俄然製作する気らしい。ラストシーンは28ヶ月+28週間+28日後かな。

■『ハウスオブザデッド2』は特殊部隊がワクチンの元を入手すべく感染者だらけの大学に突入する話だ。ノリとしては「今度は戦争だ!」なのだが、隊員たちはみなバカばかりだし、ストーリーは恐怖も緊張感もなく、最終的には物語として破綻していた。『バイオハザード』はゲームから入った。『バイオハザードU』もDVDで観たが、『バイオハザードV』はロードショーで堪能した。

   


■2007年の『アイアムレジェンド』はゾンビものとしての意識のないままレンタルDVDを借りて観た。この映画はアメリカのSF作家リチャード・マシスンが1954年に発表したSF小説(I Am Legend)の3回目の映画化作品らしい。最初の映画化は1964年のモノクロ作品『地球最後の男』(he Last Man on Earth)であり、最初のリメイク版は1971年の『地球最後の男オメガマン』(The Omega Man)だ。

■この原作であるSF小説の舞台は、人間を死後吸血鬼として甦らせるウイルスが蔓延して人類が滅亡しかかっている世界だ。唯一人生き残った主人公は、日々吸血鬼たちと戦いながら殲滅する方法を研究している。ある日吸血ウイルスに冒されながらも生き残った「新人類」に捕まって処刑されることになるが、彼らにとって自分の方が人間を殺戮する異形の怪物であることに気づく…。

■基本的に私がこの仮想空間の雰囲気に惹かれるのは、この原作の様々なオマージュ作品を若い頃見ていたからなのもあるだろう。人間と異形、もしくは自分と自分以外の他者全てという対立項。個人としては自己消滅は個人にとって全人類滅亡と等しいのだから、実に人間的な設定である。この緊張空間が保たれていれば、私は基本的に必要以上に血肉が飛び散る画面はなくてもよいのである。

   

■ゾンビ殲滅を真剣に考えるのであれば、無人の偵察ロボットや戦闘マシーンを遠隔操作すればよい。また高速移動も可能で機密性の高い頑強なパワードスーツのチームで作戦行動をとれば、戦略核ミサイルを飛ばす必要もないだろう。真の恐怖は、画像の中の話として安全なところから観ているはずの自分の周囲にある現実世界にも、この良質なゾンビ映画もしくはSFホラーが浸透してくるということだ。

2008.12.08 Monday