#099 新生意識のインフレーションの後に

■グレゴリオ暦2008年11月4日は、kin260:黄色い宇宙の太陽で、ツォルキン260日の最後の日だった。この日は「太陰暦」でも「太陽暦」でも「太陽太陰暦」でも大晦日ではないが、循環するサイクルの終わりの日であることは間違いない。盟友ハンダコーセン氏はこの「kin260:黄色い宇宙の太陽」を銀河の紋章に持つので、この日は彼の「銀河の誕生日」である。

■しかしそれだけでなくこの2008年11月4日は、彼のグレゴリオ暦における「地球の誕生日」でもあった。これはマヤの神聖暦ツォルキン260日と農耕暦ハアブ365日が52年ごとに位相がそろうという事実による。365日×52=260日×73=18980日の関係だ。つまりこの日はハンダコーセン氏の52歳の誕生日でもあり、彼が地上にまろび出てから18980日生きたとも言えるのだ。

■暦に少し詳しい人なら気づくことだが、実際のマヤ暦の農耕暦ハアブは20×18+5=365日だから、天文学的な地球の1年365.24219…日、もしくは閏年調整されたグレゴリオ暦のとは弱冠のズレがある。しかしホゼ・アグエイアスが創出したドリームスペル暦(13の月の暦)では、2月29日問題や7月25を微調整することで52年=73ツォルキンサイクルの関係を残したのだ。

   


■日常生活においては、身体表面は目に見える外世界と目に見えない身体内部の界面■実際に惑星周期研究家高橋トール氏が6000日ほど前にハンダコーセン氏が「kin260:黄色い宇宙の太陽」であり、私が「kin140:黄色い惑星の太陽」であると教えてくれなかったら、私はこの13×20の構造を持つツォルキンをこれほど研究しようとは思わなかっただろう。さて明けてグレゴリオ暦2008年11月5日は、kin1赤い磁気の竜というエネルギーのツォルキンの初日となる。

■人間が生活の利便性や哲学的理由からカウントする暦や周期には、それぞれそれなりのエネルギーが込められている。したがって力強く論理的構造を持つ異なる暦の切り替わり時に生じるであろう刷新と新生の力を、自らの内なる古き余物を立ち払い、心機一転して物事を新たにスタートさせるために使うのは懸命なことだろう。それを共有できる人にだけこう言おう。「銀河新年!」

■暦でも音楽理論でも言語でも倫理道徳でも哲学でも宗教でも、自分の信じる唯一のものだけを用いるという頑なな心根の者は、それを確信犯的に生きているので張ればしかたないが、それでも世界の相貌そのものが変化変容してきている現今では、その多様性に対して融通の利かない頑固者として随分と周囲に負荷を与えている事実に自分だけ気づかないでいることが多い。

   


■私は別にマヤ暦や13の月の暦の信奉者でも愛好家でもないが、その構造と論理はほんの少しだけ理解しているつもりだ。今回のツォルキンの切り替わりがちょうど「変革」を掲げたアメリカ合衆国の新大統領選出と重なったり、観測史上まれな黒点ゼロ状態だった太陽のフレアーが活動を再開したりしているように、個人の意識や身体の中でも変革は始まっているのかも知れない。

■様々な暦の切り替わりを随意に用いて日々生活することができれば、毎日が大晦日、毎日が元旦の意識で生きていくことができるだろう。そしてまた毎日が2012年12月21日、毎日が2013年の未知なる日という意識を持って能動的に進みゆくことすらも。毎日が元旦、毎日が誕生日というような新生意識のインフレーションが起きた後の、この平凡な一日の計り知れない価値と輝き。

2008.11.09 Sunday