#094 口に出さずに抱き生きる言葉

■夢を見た。そのとき言葉について分かりかけたことがあった。真実の言葉は口にする必要はない。ただ真実として持ち、生きていれば良いのだ。その言葉のほんの一部でも露わにしかける時、その言葉の意味と思っていたこと以上の秘密が明らかになりかける。言葉を安易に口にせず、それを内に抱いて生きていれば、想いは純粋になり、生命はおのずと力強く燃える。

■もうその夢の中のエッセンスは記憶から抜け落ちてしまった。しかしそれは間違いなくこの生命の中には残っている。最初からあり、最後まで残っている。言葉として人間の日常生活で共有しなくても確かにあるもの。文字として書き残さずとも受け継がれていき滅びないもの。その存在を忘れず、真正に生きていきたい。言葉とは何か。どこから来たのか本当は知っている。

■「5つあるものの2番目が重要だ。2番目が一番大変だ。」忘却の引き潮からこのセンテンスにして救い残した。もはや何のことか分からない。寝言や妄言にしか思えない。ナンセンス。しかし私はこの言葉に残そうとした真実に触れたことを覚えている。この語義や意味はもはや大したことではない。ただ確かに真実はあることを知っており、その中にいた事実が重要なのだ。

   


■語り合う言葉の全体をもっともっと広く深く理解し感得するよう努めよう。剣を交えるように命がけで望み、油断も過信もなく素直に語り合おう。その時その会話の内容と場はいつも新しく、そして意味を確定されていない価値ある未知の世界そのものであるだろう。一見無意味な会話ですら、語り合われなかった真実たちはそこにある。ここで語れなかったそれはとても美しい。

2008.10.26 Sunday