#087 映画『おくりびと』を観て

■先日映画『おくりびと』を観てきた。義理の母が妹さんと2人して観てきて、とてもよい映画だったと言っていたからだ。その妹さん(つまりは私の義理の叔母)は先日夫を亡くしてからまだ四十九日にもなっていないのだが、2人してあのように送られたいものだねとしみじみと言っていた。平日の昼間だからすいているだろうと思っていたがとんでもない。年配の方々でほぼ満席に近い状態だった。

■これまでこれほど観客の多くが年配の方々である状態の館内で映画を観た記憶がない。嫁さんと共に夫婦50割引という一人1000円で鑑賞できるシステムを利用したのだが、考えてみれば私たちも十分年配者なのではあるけれど、それでも多分一番若い部類の年齢層だったと思う。若者は学校や会社にいる時間だとは言え、やはりこの観客はそれなりに死と葬式と死後のことを考えているわけだ。

■私個人としては、自らの死体は野ざらしでもOKであり、もし人間としての敬意を持って火葬にしてもらえるとしても散骨で四散してもらってかまわないと考えている。最初に「ノウカンシ」という言葉が出てきた時は、正直言って「脳幹死」という漢字が浮かび、1つの医学的な死に方だ思ってしまった。しかしこの納棺士という職業とそのありように対してはとても心動かされるものだった。

   


■モントリオール世界映画祭グランプリ受賞ということもあってのヒットなのだろうけれど、外国人…特に知的な西洋人にとっては儀式・格式・死生観そして死との係わり方などのどれを取っても、まだまだ不思議と未知の国日本のクールを大いに感じることだろう。日本ローカルでも良いものは良い。船を下りた後も体全体に残る潮のうねりのように、生命の奥底にどよめきを残す映画だった。

■脚本も撮影も俳優の演技もみな素晴らしかったと思うが、その道のプロやアマチュアの評論家ではないので、その手のコメントは極力排したいと思う。それにしてもあえて派手な捉え方をしていない山形の四季は美しかった。冒頭の猛烈なブリザートのシーンは、先年銀山温泉に行った時の猛吹雪を思い出した。幼馴染の娘役である小さな女の子が浮き上がるほど可愛かったのも印象的だ。

■『おくりびと』は年齢によっても、境遇によっても、死生観によっても思い感じるところは様々に異なるかもしれないが、それにしても素直に他者に薦められる映画である。私は現在の目に見える日本という国に対してはさほど重きを置いていないきらいはあるが、それにしても日本人に生まれてよかったなあと思える。ああそれにしてもまた山形に行き、温泉にはいりたいものだ。

(on 20081001)

2008.10.11 Saturday