#083 中国地方と東北地方の相似

■中国地方を旅して思い当たったことがある。それは県のそれぞれの位置関係が東北地方のそれとよく似ているということだ。県境は文明開化に伴う廃藩置県とその新たな分離合併の結果でもあるが、その江戸時代の藩制もまた、それ以前の諸国の群雄割拠による領土の書き換え及び山川などの自然による分断の結果でもある。この行政区分を根本的に見直そうという動きもあるが、安易に決定しがたいものもある。

■東北地方の県の位置関係は北から右回りに青森県・岩手県・宮城県・福島県・山形県・秋田県となっている。中央に田の字型にある岩手県・宮城県・山形県・秋田県を太平洋側と日本海側、及び北側と南側と分けることができ、それを北側と南側から青森県と福島県が挟み込んでいると見て取ることもできる。青森県は陸地の端で海に突き出している形だが、福島県はさらに他の圏域と接して繋がっている。

■中国地方の県の位置関係は西から右回りに山口県・島根県・鳥取県・兵庫県・岡山県・広島県となっている。中央に田の字型にある島根県・鳥取県・岡山県・広島県を日本海側と瀬戸内海側、及び西側と東側と分けることができ、それを西側と東側から山口県と兵庫県が挟み込んでいると見て取ることもできる。山口県は陸地の端で海に突き出している形だが、兵庫県はさらに他の圏域と接して繋がっている。

■さてここで「兵庫県は中国地方と違う、れっきとした近畿地方だ!」という突っ込みが入ることと思われるが、ここは陸地の形上からの相似形と数合わせを見るということであり、決して中国地方そのものの中に分類されるべき云々という言質ではないので、ここはひとつかりそめに中国地方の延長上に位置するという意味合いほどで、隣接地域への愛憎や社会的現実感を軽く飛び超えて平にお許し願いたい。

■実際の面積比率を見ると、兵庫県を入れても中国地方と東北地方は6万平方km弱と8万平方km余と、3:4ほどで中国地方の方が小さいが、むしろ着目したいのは、この2つの地方が日本列島という文鎮の摘みに相当する富士山を中心に、占星術では協和的角度であると見られている120度分回転した位置関係にあるということだ。そしてそこにあまり思いがけなかった県同士の同型対応をみることができる。

■回転対称ということで見れば、それぞれの位置関係から山口県−青森県、島根県−岩手県、鳥取県−宮城県、兵庫県−福島県、岡山県−山形、広島県−秋田県と対応する。また線対称として見るならば、山口県−青森県、島根県−秋田県・鳥取県−山形県・兵庫県−福島県・岡山県−宮城・広島県−岩手県と対応する。日本列島上をずるっと移動させるならば、山口−福島、兵庫−青森という対応もありだろう。

■それにしても実際にその該当県である人とそうでない人とではまた捉え方も異なるだろうが、このような見方は単なる思い付き、単なる遊びではあるけれど、世界を見る見方はいろいろあって然るべきだろうという言明で自らを正当化しておこう。地図を見るということは、実際の地を歩くこととあいまった時、その面白さと不可思議さは倍増する。実際のところ、私はどこから地図と現実を共に見ているのだろう。

2008.09.16 Tuesday