#073 『ベルセルク』を読んだ
■このところ、たまにネットカフェや漫画喫茶でささやかな娯楽を啄ばむことがある。喫茶店や図書館に持ち出していたノートPCが壊れ、毎日デスクトップに向かっていると、空冷式ファンの継続する機械音にやられて意識が歪み切るような気がするからだ。いやそれは半ばはこの日々の暑さと進まぬ手順に辟易して、何か意識のブレイクスルーのようなものを必要としている現状の言い訳なのかも知れない。
■そこで何日かの間『ベルセルク』というマンガに夢中になっていた。作者の三浦建太郎氏が1989年からずっと継続して描いている作品だ。ヤングアニマルという雑誌があることは知っていたし、ずーっと続いていることも知っていたので、いつか完結したら一気読みしようと前世紀から思っていた。しかし先日ふらっと名古屋駅前のネットカフェに入って、もう完結しているものだと思って読み始めてしまった。
■重厚な画質でびっしり細部までかきこまれている、中世ヨーロッパ的なダークファンタジーの世界の話だ。複線やストーリー展開に無駄と無理がなく、深く妥協なきシリアスな世界観ゆえに、読み進むのには結構時間がかかる。それでもストーリー的にはノンストップで区切りはそう多くないので、次から次へと読みたくなる。何日もかかるのだ。そしてようやくまだ未完であることに気がつく。なにーっ?
■今まで単行本では32巻まで出ているが、ネット検索してみるとまだ未完であること、当分終わりそうにないこと、そして作者が死ぬまでに話が終わるかどうかすら危ぶまれていることを知った。20巻を過ぎた頃から、もうすぐストーリーの波頭近くまで来てしまうという気持ちから、なおさらじっくり読み進めた。しかし何事も時の流れというハイパー兎の前では、追い越される運命の亀足であることを知る。
■作者はこのマンガをほぼ連日4時間弱の睡眠で描き続けているとのことだ。『ベルセルク』という作品、全くもって半端ではない。現代日本のマンガの中で最高峰の1つであるだろう。ネット上の情報で、彼の真剣な生き様のほんの一部を知った。そしてその昔、大島弓子の『綿の国星』にハマったということなどを知り、三浦建太郎氏を大好きになった。作品のみならず、作者の姿勢にすらも元気付けられた。
■『ベルセルク』もぜひ全巻揃えたいものだ。本当に気にいった音楽などもそうだが、私にとっては『バガボンド』とか『風の谷のナウシカ』のように、現在出でいる本当に気に入った単行本は、全巻揃えたいと思っている。やはりすごく好きなアーティストの作品は、それに見合った市販料金を払って手元に置くのが、私の個人的な受益者としての心意気というか、非常に数少ないポリシーなのである。
■これからまた私の意識の中でのみ埋もれている名作たちを発掘することができると考えるだけで結構幸せだ。日本人でよかったなあと思うことの1つは、やはりマンガがとても身近にあるということだ。『ベルセルク』は、作者が元気でずっと続いていてほしいけれど、それでもやはり完結してほしい作品だ。
アニメ版は別物だと思っているが、名作らしいのでそちらもぜひ見てみたいものである。
2008.07.29 Tuesday
|