#058 タバコ1箱1000円問題

■毎日天上の月と地球や多面体のことばかり考えているので、足が地に着かぬまま舞い上がらないように地上のことについても考えてみよう。タバコの値段を1箱1000円にして増税を…という議論が永田町で盛り上がっているという。それでようやく欧米と同じくらいの値段になるのだが、JTは取りやすいところから取るというのは安易な発想だからと言う理由で猛反発のようだ。

■企業の存亡にも関わりかねない問題であり、実際に生活がかかっている関係者もいることではあるけれど、どこか武器商人の論法にも似ている感が否めない。元々吸い過ぎれば健康に問題が出てくるものを売っていながら、わずか一言の注意書きだけで、タバコの弊害や周囲環境への汚染は、買う側・吸う側の意志やマナーに任せっぱなし。たくさん売れることが企業目的である。

■もし実行したとしてもタバコを吸う人が減って思うように税収は伸びないというのも反対の理由らしいが、タバコを吸わない身から言わせてもらえば税収増でもOK、喫煙者が減少してもOK、どちらに転んでも悪くはなく、むしろ喜ばしい。もちろんタバコ愛好家たちを目の敵にするつもりはないが、日頃の喫煙マナーの悪さや周囲のものに対する鈍感さには辟易してもいる。

   

■タバコの煙が不快な地上から少し離れて考えても、タバコを吸う人が減れば多分喫煙による経済的損失(自然破壊や医療費などの)も減るだろう。そもそものどれだけ考えられたところからの発案なのかは知らないが、それでも「税収増」を名目にした「喫煙者減」という実利を取る妙案のようにも思える。JT株や葉タバコ農家は打撃をこうむるかも知れないが、喫煙に加担いることに違いはない。

■例に出すにはまだ生々し過ぎて遺憾に思うが、日常生活に役立つのではなく人を刺すことに特化したダガーナイフをネット上で売り買いしないように大手プロバイダーは動いたらしい。一人で武器の形状や美しさを愛でることも、閉鎖空間でタバコを吸うことも、私の知りえぬところで為される分までツッコミは入れられない。しかし即効にせよ遅効にせよ、害を他者には向けてほしくはない。

■タバコ愛好の友人もいることだから余り強く主張はしないが、名古屋の少なからずの喫茶店はまだおおっぴらにタバコを吸える空間なので、その不快感と憤りを感じていると、つい地球温暖化問題を唱えつつ各国各個人の利害が折り合わず、結果として開発途上国の人たちや極力自然に暮らしている者たちをも巻き込んで、破滅に近づいているという問題と重なってしまったりもする。

   

■そこまでくると最早地上の問題、天上の視座などとほざいている前に、自らの外の問題ではなく内なる問題とも重なってくる。先ずいつかどうにかしようと思いつつ、余り注意を向けぬままにしてきた、己れの意識の中の破壊的な要素を持つ部分を、できるだけ他の部分と整合性を持つように早く解決すべく整理整頓しなくてはならないことにも気づく。タバコもJT独占でなく、自分で作っても良ければいいのに。

■タバコに対する感謝、周囲に対する配慮、自分の健康管理意識があれば、タバコを吸われても当方は別にかまわないのだけれど。結局直接関係のないところからの話になってしまった嫌いもあるけれど、それにしても喫煙家の方々はいかがな思いをしているのであろうか。正常な意識を保ったまま、それでも私はタバコを吸うと言う人には、個人的にはやはり一応敬意を払うことになるだろう。

2008.06.14 Saturday