#051 それでも私は餌をやるだろう

■旅先の駐車場で、片方の前足が折れた形のままつながっている猫を見た。他の何匹かの野良猫と共に、ひょこりひょこりと器用に足を運びながら動いている。猫には人間のように自らを哀れんだり世を儚んだりしないのだろうな。子供の頃は貧しかろうが、少しぐらいハンディキャップがあろうが、みんな一緒に遊んでいたことを思い出す。もちろん遊べない子はそこにいなかっただけなのだけれど。

■病気で片目が見えなくなってしまった仔猫や片方の耳の先が千切れてしまっている猫も知っている。みんなどうしただろう。去年一昨年の雪や今何処…ではないけれど、みんなもうとうに死んでしまっただろう。野良猫の寿命はそう長くない。野良と飼い猫のどちらが幸せかなどと評価できる者もいないだろう。自らの今ここが幸せかも分からぬのだから。先ず生きているだけで充分幸せではなかろうか。

■病気や家庭事情で一緒に遊べなかった子たちもいたであろうことはずっと後で知った。家族や恋人や通りすがりのものとの人間関係で悩んでいる者ですら、先ずは今そこで生きていることがなければ文句も言えず、感謝どころか呪いの言葉すら吐けないのだと言う揺るぎない事実。心のバランスを崩し続けて狂気に走り、自らの本懐や命を道ずれにしてしまう者もいる。共に遊んだ子たちはどうしているだろう。

   

■状況は様々で何も言えないけれど、それでも最後の死ぬ時まで生きることが自然なのだろうと、この目の前の野良猫は気づかせてくれる。カバンからいつも持参のキャットフードを引き摺り出して差し上げる。感謝の気持ちで奉る。これが自分の精一杯の行為。可哀相だという感情に心地よく溺れたりもしない。ひとりよがりを自ら戒めながら、それでも食べてくれる猫の額の揺れ動く様の愛しさを味わってみる。

■一つことの多様性、多くのことを貫いて存在する不変性を、切り取られた時間と空間の中で知ることができないからといって、人生生きるに値せずと傲慢にも断じてしまう時、その次元を超えて見るためには多様性を長い時間かけて眺める視座や、一つことを同時に様々な視座から見る精神が失念されている。それは4次元的5次元的と判ぜられる視座だ。反転して瞬時に垣間見ることもできるはずだ。

■猫にとっての猫の幸せが何かは知らないけれど、それでも幸せであれかしと祈らずにはいられないことが、単なるナンセスで愚かなこととは思わない。人間一人一人の幸せというものもおそらく千差万別なのだろうけれど、それでもみな幸せであれと思う気持ちが価値のないひとりよがりの閉じた思い込みだとは思わない。世界に向かって焦点もなく、ただ「在るがまま良かれ」と思う今をここに記すなり、我れ。

2008.06.02 Monday