#040 世界に対して自然に微笑むということ

■4月も半ば、とても過ごしやすい季節になってきた。晴れて陽光が窓の外に輝くので、昼前に食事がてら街に出てみた。街路樹の銀杏の木はいつのまにか燃え上がるような新緑をまとい、花みずきの並木はもう満開に近い。今日はいつもは前を通過するだけで、1回も入ったことのない道路沿いの喫茶店でランチを食べてみようと思っていたのだが、行ってみると今日に限って臨時休業だった。こういうことは確かにある。

■街角の店舗並びで、お店が変わってもすぐに潰れてしまう場所がある。風水やケガレ地とかいうことに関する知識はないけれど、オカルトでもなく確かにそのような場所はあるものだ。そして今日、本当に青天の霹靂的に行く気になったそのお店もまた、そのような所にあった。少なくともそのお店の3つ前の代までのお店は覚えている。しかたなくいつも行くコメダ珈琲店に行くとこちらはめずらしくも満席だった。

■しかたなく隣の本屋で時間をつぶそうと思ったが、そのまま近所にあるきしめん屋に行って先に昼食をとることにした。きしめんといえば名古屋の食べ物の1つである。新幹線の下りホームにある立ち食いきしめん屋のそれはそこそこ美味い。この店のきしめんも結構いける。きしめんそのものが元々幅広の麺なのだが、それにしてもここのは極端に幅広である。5cm以上あり、ワンタンと見まごうばかりなのだ。

   

■味噌カツ、煮込みうどん、あんかけスパ…。名古屋の食べ物は押し並べて味が濃い。まあ食文化批評みたいなことは性に合わないので止めるとして、いつもの感覚できしめん定食というものを頼んだのだけれど、3月下旬の体調不全以来、随分と小食になってしまっていて、食べきったらお腹が苦しいほどだった。エネルギー効率が良くなったのと、体の贅肉らしき部分が5kgほど削げ落ちたままなので、まあ調子は良いのだが。

■食べ終わって街に出る。いつもとは違う道を通って帰ろうとしたのだが、ちょっとした家の庭先や道端の植え込みなどに様々に咲き乱れていている花を眺めつつゆっくり歩いてみた。いつもはぱっとしないちょっとした公園の横を通った時、ラベンダーの香りを思わせるような甘い匂いがした。横を見ると藤棚に薄紫色の藤の花が覆いかぶさるかのように満開だった。大きな蜂がたくさん飛び交って蜜を吸っている。

■藤の花の匂いをこんなにしっかり嗅いだのは初めてだった。その後も帰り道には春の盛りを歌い踊るかのようにたくさんの花が咲き誇っている。いや歌い踊るとか咲き誇っていると感じるのはこちらの主観かもしれない。それにしても心地よい日の光の中で、なんと花たちがこちらに微笑みかけてくるように感じられることだろう…と考えた時、忘れていたことを思い出した。それは自分が世界に対して自然に微笑みかけるということだ。

   

■このひとりよがりの空間と身体を、遥かどこまで滑らかにつなげることができるのか■世界に対して自然に微笑みかける者は、世界から自然に微笑み返される。もしくは最初から微笑みかけられている。そんなことを昔考え感じて、少しずつ悲観的なイメージから楽観的なビジョンに、否定的な思考から肯定的な生命志向へと変えていった時に、自分が世界に対して自然に微笑んでいることに気がついた。もちろんそれに気づき、忘れ、気づき直して、また忘れしながら、少しずつ身についてきたものだった。

■それをまた忘れていたのである。もちろん自然に微笑みかけるのであれば、それを意識的にやろうやろうとしてできるものとは少し違う。だがやはり意識的に積み上げていくものでもある。「世界に対して自然に微笑みかける」とか言うと大仰なようだけれど、決して宗教的だったり高尚だったりするわけではなく、本当にただ心を沿えて、口の端をちょっとだけあげて世界を眺めるだけのことだ。誰にでもできる普通のことでもある。

■失念していたことを思い出せるだけ、体の調子も回復してきたのかもしれない。また忘れるかもしれない。でもまたいつか必ず思い出すだろう。今は思い出している。しかし実のところ、こちらが微笑みかけようとかけまいと、世界は変わらず微笑み続けてくれているのだという真実。眼差しをひかりとして世界を見るか、ひがみとして歪んだ鏡像を見るか。楽しみながら濁点をはずしていけたらいいなと思うこの麗らかな光の中。

2008.04.15 Tuesday