#035 ■後拾遺集/有史以前は意識辺縁の向こう

■私の日頃の興味の対象であり、また発想の寄って来るところは、有史以前のことばかりだと分かった。言葉も数も暦の元も、そしてお金の本質や理性すらもみなそこからやってきてたのであって、有史以降に順次発達してきたものでは決してないという推測。しかし先史のものであると言っても、過去遥かや未来彼方のことではない。それはこの瞬間でも思考や世界観の括りの辺縁でつながっているのだ。最大のオーパーツは人間そのもの。

■誰々の生まれ変わりとか輪廻転生などと言っても、その全体はどういう仕組みになっているのか、空間の記憶と言った時、空間とはそもそも何かなどと言う捉え方の視座がなければ、自己言及の罠かトートロジーに陥り先に進めない。「転生はない」というところから「転生はある」ところにやってきて何をしているのか?目的は?今は、そしてこれからは?自分が特別だと思っている人間はその時全くもって特別ではない。

■世界史の遺跡にある共通の長さの単位82.9cm。メガリス幾何学と天体、暦などと、中国から入ってきたと言う尺や町や音楽。日本の独自性。中国ルーツ、ユダヤ人は別の世界観からスタートしたのではないか。漢字とヘブライ語。「キリスト意識」という表現自体にローカル性を感じる正当性。トランスパーソナルという捉え方が日本人的には既存にして共通認識なものなので、ことさら口にするまでもないように。366×27.3≒10000の真実。

2008.04.05 Saturday