#033 ■後拾遺集/場を支える意味のない声

■浅草通りの肌寒い早朝。交差点に立つシャノワールでコーヒーを一杯。…と思ったら、カウンターの娘さんがおつりをレジから私の手へ運ぶ途中でばら撒いた。「おっとっと…」思わず出る私の言葉。意味のない、しかしその場を支えるような声。昔、ちょっとしたことで困った人がいると、近くにいた見知らぬおじさんがさりげなく声を掛けたり、笑わせたりしてくれていた光景をよく見た。かつての日本人の日常風景だった。

■今では処々の問題があってなかなかそうも行かないけれど、それでも私はあの人の良さそうな、しかし特に際立っているわけではない普通のおじさんたちが好きだった。普段は気がつかないけれど、あのようにありがたい空気のような存在になりたいと感じていた。おそらくその通奏低音のような感情が出させたさっきの言葉。「おやおや…」でも何でもいいのだ。私は昔のおじさんたちの精神に少しは近づけているのだろうか。

■その目で店内を見、窓の外を見ると、新聞を読んでいるおじさんや歩いているおぱさんたちを愛おしく思う感覚があることが分かる。これはイメージを連結して敢えて表現すれば、あの地球を眺めていた不安感を乗り越えて地上に降りて来させた何かに重なる。母親のお腹の中での不安と期待の感覚と評する者もいるだろう。しかし私はもう少し異なる次元の感覚記憶であると考える自由を有している。特別ではないことの異常性。

(on 20080316)

2008.04.03 Thursday