#032 視界全てが桜色の世界の中で
■私には生まれ来る前に地球の衛星軌道上から地上を眺めていたという記憶がある。少し不安な気持ちすら覚えている。これは物心つく前から絶対に大きくなっても忘れたくないことの1つだった。しかし実のところ、元々の体験でも感覚でもイメージでもないことを知っている。言葉にして覚えておこうとした途端すでに変質を始めている夢のように、最初の自らの生命体験感覚は忘却の方向に進んでいく。
■しかし忘れたくないという強い意志があったことだけは忘れていない。そして子供心に双眼鏡を覗いた向こう側にある景色を見て、それを地球外からしかも生前に見ていたと言う感覚を重ねてそう記憶の鍵を1つ掛けたのである。グロフ的な産道通過の記憶や、輪廻転生という明確に共有できていないまま用いられている概念とは異なる方向の、しかし私の今の個体とは別の記憶、もしくは記憶以前の体験…。
■そして私は今思うのだ。私たちが…いや、一般化せず個人に限定してより正直に語ろう…私が普段の日常生活をしているつもりの時でも、その裏で逐次生起しては流れ去っていく無数の出来事を整理整頓している、今の自覚できる自分以外の自分がいるという感覚がある。私の目を通して見ている異なる私。未統合の私未然の私。それは今私が自覚自認している私以外の世界の全てとも言えそうだ。
■忘れたくないことは、そのような普段は表層意識から抜け落ちている感覚、もしくは実感。そしてなぜか私はそれらをとてもとても好きなのだ。そしてとてもとても愛され慈しまれているという自覚があるということだ。ある者はそれを事実誤認の精神異常と判ずるかもしれないし、神に愛されている自覚のある恵まれた人と言うかもしれない。しかし問題は他者の評価にではなく実感に正直であることだ。
■自分が他者と異なるとも同じだとも思わない。もっと別の方向に差異と相似があるはずだ。自分が恩寵の中にいるとも地獄にいるとも評しない。ただ他者より少しは多幸感があるのではとは考えることがある。それが上だとか下だとか議論することは、他者には意味があるかも知れないが個人的には無意味だ。あの記憶は通常の意味の過去ではない。それを超えている。ではどこの時空の記憶なのか。
■この私が私と自覚している全ての内と外の極限界あたりで半ば無意識的に、しかし繰り返し感じることによって確かにあるという確信は揺らがぬまま、そこにあるものすごく優しい何か。とてつもなく信頼の置ける何か。それですら未然形の私である。そしてそのさらに外側…もしくは別のところに他者や私にとっての私以外の真の世界があるのだろう。自己他者問題や世界と対峙する自己の問題はそこにある。
■自己封印された記憶の解除、もしくは集団の記憶喪失の事実に対する自覚。言葉の記憶や身体感覚の記憶ですら変質する。自らが予測していない、現実生活における予測できない条件反射的なイメージや、体の中に生じる未知の感覚。初めてのそれらが本当に初めてなのか初めての2度目なのかを半ば無意識に言語外で確認するという作業。桜が散るさまを見て湧き上がる感覚。青空の青さを見極めるその時。
■話はまとまらない。言語で表現しないものを言葉で書き記そうとしていること自体パラドキシカルだ。しかし言葉のバラドキシカルな表現そのものの中に言葉にならないものを潜めようという努力もありうると言うこと。鏡の向こう側。瞼のすぐ上の埃の暴れ具合。目をつむって歩く時の平衡感覚の揺り戻し。コミュニケーションはここにも在りうる。直観力を相互に高めるところに記憶が立ち上がりうるか。
■生命の記憶。生命の予兆。双方向から流れ来る意識のぶつかる界面の片側に私の意識がある。そのもう片側にあるものが未然の私だ。それが統合された時、私は人間からひとになる。光速を越えたところと光速より遅いところとがぶつかるところが光速度であろう。ブラックホールとホワイトホールをつなぐワームホールの中に私はいる。それでも春は巡り、光は輝きを増す。死後の記憶も想起せよ我。未来。
2008.04.02 Wednesday
|