#023 ほうじょう温泉「ふじ湯の里」
れっつとらこぼ・猫と怪異と温泉と/in
福岡県…2008年03月06〜12日
■午前8時過ぎ、名古屋から乗った高速夜行バスで福岡天神に降り立つと、先着していたチョコボ氏が目の前にいた。とりあえず近所の喫茶店に入り、早速「地球暦」に13の月の暦トッピングの件の打診をする。地球暦は杉山開知氏が創出した近未来的な実用暦だ。それにイラストレーターのレイヤーで1つ13の月の暦を乗せるのにどれくらいの手間隙が掛かるか尋ねてみたのだ。どうにかなるかもしれない感触である。
■その後さっそく温泉攻略作戦開始だ。今日は調べてきた掛け流し日帰り温泉施設の中から、評判の良い「ほうじょう温泉ふじ湯の里」に行くことにした。地下鉄でJR博多まで移動し、朝の混雑も引けた駅のホームから10時5分発の快速列車に乗った。博多から直方まで行き、そこから平成筑豊鉄道に乗り換えて金田までのローカル線の旅である。目的の温泉はそこからさらに車で5分ほどのところにある。
■当地は窓越しの日差しが温かいというより暑い…などと座席でPCに打ち込んでいたらム景色りごとになったりして、窓外の景色に積雪が見え始め、少しずつ深くなっていく。城戸南蔵院前という駅のホーなどは数センチも積もっていて真っ白だった。確かに福岡県は日本海側なのだ。車窓の雪についてリアルタイムで細かく記述しようとしていると列車は突如長いトンネルに入、そこを抜けると雪はもうなかった。あとはもう筑豊ののどかな景色。
■それにしてもこの平成筑豊鉄道という路線は名前の通り平成になってからできたのだろうか。駅舎も車輌も新しくきれいである。そして平日の昼間であることもあるが、総じて乗客は少ない。JR東海で例えるならば、浜松−静岡間とか米原−大垣間のように、老朽化はしていないが少しくたびれた感のある車輌が走っている地域のような感じだ。JRに限らず九州の車輌は総じてみなきれいだという印象を持っている。
■この平成筑豊鉄道は車内で申告すれば温泉の割引券をもらえる。金田駅で下車すると温泉行きの9人乗りワンボックスカーがいた。これらは金額よりサービスシステムの気持ちが有り難い。交通費は博多−直方が910円、直方−金田が310円であり、入浴料は500円なのだが玄関の下駄箱が10円なのでこれまた510円かかる。この微妙な10円が今日のポイントかも知れない。もっとも温泉は50円割引で450円だったのだが。
■さて尊敬する温泉研究家の郡司勇氏によれば湯脈が実に良いというほうじょう温泉だが、彼が訪れた後に改築されたものらしく、現在の建物はすこぶる立派である。内部には湧出温度が36〜38度Cの褐色の濁り湯の源泉をそのまま非加熱で掛け流しにしている大きな浴槽がある。じっくり浸かっているにはほど良い温度である。半分眠り状態・半分瞑想状態の数人の人たちに混ざって、1時間ほどゆっくりすることができた。
■泉質はナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉で、オフィシャルの湧出量は毎分400リットルだが、少し湯量が落ちてきているらしい。ほかにも広めの洗い場の他にジャグジー風呂や加熱した源泉風呂やサウナと水風呂などがある。外には露天風呂のほかに壺湯が2つ、そして井戸水を塩素消毒して沸かした約2〜3名用の白湯の湯舟まで1つあった。露天からは遠くには福智山だろうか、山頂に雪が乗っている山も見える。
■成分表によると陽イオンがカルシウムイオン40.3mg、マグネシウムイオン31.0mg、カリウムイオン10.3mg、微量の鉄・アルミニウム・ストロンチウムのイオンも含み合計493.6mgだ。陰イオンは炭酸水素イオン661.0mg、塩素イオン355.0mg、硫酸イオン31.0mg、炭酸イオン2.0mg、フッ素イオン2.1mgで合計1051.1mg。さらに遊離成分はメタ珪酸129.omg、メタ硼酸29.9mgなど、溶存ガスは遊離酸化炭素50.0mgとなっている。
■この地域ではこの良質な源泉を豊かに掛け流ししている施設は少ないので、平日の昼下がりでなければもう少し客が多いものと思われる。博多に戻りつく時間を気にしなければ、さらに何時間も浸って過ごすことができただろう。しかしこれから天神を徘徊中の甲田氏、突如参加表明をして新幹線に飛び乗り博多に接近中のふう氏と西鉄某駅で集合しなくてはならないのだ。ところが携帯メールがうまくつながらない。大丈夫か?
20080306(つづく)
2008.03.14 Friday
|