#014 僕の1万円と君の1万円を交換しよう(3)
■甲田烈氏は多くの成功哲学本を過去に研究して、それらを適度に参考にしつつ各自の成功術を自力で編み出していくのが一番良いのだろうと言う。そしてその感覚を武道や剣術に近いと表現している。これは少しだけかも知れないが分かる気がする。既存の論理的思考は意味を成さず、先送りすることなく即座に解を出さねばならないというところなどは禅問答の公案にもどこか似ている。
■実際に生活している上での様々な問題や事件も、そのとき持っている自分のすべての力を総動員して対処・解決していかなければならないのに、すぐに尻込みして言い訳や逃げ道に走る事のなんと多いことか。若すぎるほどの昔の一時期、常日頃から自分自身とまだ見ぬ他者への言い訳ばかりを考えて生きてきた。それが心の中でできていれば、言い訳は外部に晒す必要もなく安心してものごとに着手できるのだった。
■お金持ちになるつもりも、ならないままでいようとするつもりもないけれど、それでもこの手の本を読んでいて先ず感じるのは、自分は「お金持ちかお金持ちでないか」という分類を無意識に迫られるということだ。そして「ではお金持ちになりたいか、それとも惨めな今のままのままでいたいのか?」という選択に迫られる。しかしよくよく考えてみると、誰もがそのような価値観だけで判じられる存在ではないと分かる。
■一定の基準や世界観で全てを分類し分析しようとしても、必ずその価値観からはみ出すものはある。戯れに分類のどちらかに己れを入れてみてもいいと思うのは、それをしている自分はそのどちらにも属さないでいられると知っているからだ。自分に正直に問うてみて、別に金持ちにならなくてもいいけれど、それでも怠慢だったところや無思慮な点に気づかされるのはそう悪いことではない。
■今自分が豊かか貧しいかと自問すると、豊かだと感じている。多分ずっと豊かだったのだと思う。胸を張って誇れる友人知人が少なからずいてくれるのが、奇麗事ではなく実質的に一番の財産だと考えている。自由か不自由かというとみんな自由なのだ。ただこの世界では気づくのに時間がかかり、そして気づいてからそれを実際に生きるということにはさらに時間がかかる。気づいたふりをして半端に生きる事すらもある。
■お金持ちと貧乏、幸せと不幸せ、自由と不自由などの2元的世界観はそれはそれでいい。それを頭だけでなく4値論理的に捉え、そして生きることが重要なのだ。4値で考え、そして意思と責任を持って2元的価値観の中でも生きるという自由もある。いつも言っていることだが、自由には何もいらない。自由という言葉すらも。またあえて自由度を落として世界を味わうという自由すらもある。
wrotten on 20080123 &
rewritten on 20080126
|