#011 満月が好きなのです(2)

■惑星と衛星の関係は諸々あるので、土星のタイタンや木星のガニメデなども間近で見れば何か特別な情緒が心に醸し出されるのかも知れない。しかしそれでもやはり地球から見る月の情景ほど心を狂おしく掻き立て、そしてまた落ち着かせるものはないだろうという感性は、私たちの諸感覚器官や認識形態がそのような地球仕様になっているからだろう。

■満月を眺めているとただそれだけで満たされる。富士山もこの感覚に似ているものがある。視界に入っているだけで、そこにいてくれて本当にありがたい。見ているだけで生命全体が居住まいを正し、細胞の1つ1つが励起させられる。雲に一部が隠れたりするのもまた趣がある。月に群雲、山は富士。雪が舞い花咲き乱れる日本の風土もまた美し麗し。

■屋内で目に見えなくても、雲に隠れて朧ろであっても、そして眼前にくっきり浮かぶ月が見えていても、心の中には常に変わらぬ月がある。また満月であろうとも、三日月であろうとも、そして目に見えぬ新月であったとしても、そには月の諸相では揺らがない月がある。未踏なる未知を1人行く旅聖が、月を道中変わらぬ話し相手にしていたという。


   

■そんな知人の日々の神ごとを思い浮かべていたら、月とは直接関係ないかも知れないが、昨今の製紙会社の再生紙の比率表示偽造問題は、カミの問題だけに神の偽造にも通じそうで面白いと思った。それぞれの社長は心から頭を下げてはいないので、世界の良からぬ憑きモノを落とすためにももうしばらく真の神と月とでカミツキがあるのかも知れない。

■昨日は悪天候だったから満月を見ることができないと思っていたが、深夜に小雨がぱらついている空を見上げたら、頭の真上に雲を突き抜けてその丸い光が見えた。地球の8年はちょうど月の99朔望周期でしかも107自転・公転周期だが、最初に満月からスタートすれば8年間でちょうど100回目の満月だし、ちょうど108回同じところに月が戻るという表現もできる。

■水星・金星・地球・火星の公転周期の和は1365日であり、金星の会合周期584日と火星の会合周期780日の和に地球の1日を足した数も1365日になる。この数値の2倍は2730日で月の100自転・公転周期だが、3次元的に視覚化するために13×14×15の直方体の体積としても捉えられる。明日からはしばし欠け行く月の震える美しさを視覚的には味わうことにしよう。

wretten on 20080122 & rewritten on 20080125