#009 太陽系トポロジー的加法計算?

■以下の数値は太陽系の地球型内惑星である水星・金星・地球・火星の諸周期のデータである。地球の1日を基本単位として極力整数化してある。その後にはこれらの数値を様々な組み合わせで加法計算してみた結果である。このような計算はそれだけでは天文学や数学でも特に意味を持たないだろう。しかしそれなりの整合性があるような気がする。この計算はいったい何をしているのだろう。全てが無意味なのだろうか。

(01)水星の自転周期は58.5日。(05)水星の公転周期は88日。 (09)水星上の1日は176日。
(02)金星の自転周期は243日。 (06)金星の公転周期は225日。 (10)金星上の1日は117日。
(03)地球の自転周期は1日。 (07)地球の公転周期は365日。 (11)地球上の1日は1日。
(04)火星の自転周期は1日。 (08)火星の公転周期は687日。 (12)火星上の1日は1日。

(13)水星-金星の会合周期は144.5日。 (16)金星-地球の会合周期は584日。
(14)水星-地球の会合周期は116日。  (17)金星-火星の会合周期は334日。
(15)水星-火星の会合周期は101日。  (18)地球-火星の会合周期は780日。

(19)月の公転・自転周期は27.3日。  (20)月の朔望周期は29.5日。

   

■公転周期及び惑星上の1日の和を見る

・水星,金星,火星の公転周期の和は1000日である。
・水星,金星,地球,火星の公転周期の和は1365日で、ちょうど月の50自・公転周期となる。
・水星、金星、地球、火星それぞれの上の1日の和は295日で、月の10朔望周期に等しい。

■水星の会合周期を中心に見る

・水星-金星及び水星-地球の会合周期の和は260.5日で、ツォルキン260日に近似。
・水星-金星及び水星-火星の会合周期の和は245.5日で、月の9自転・公転周期に近似。
・水星-地球及び水星-火星の会合周期の和は217日で、月の8自転・公転周期に近似。
・水星の金星,地球,火星それぞれとの会合周期の和は361.5日で地球の1年365日に近似。
 もしくは19の2乗361、または円周360度の数値に近似。

■金星の会合周期を中心に

・金星-水星及び金星-地球の会合周期の和は728.5日で地球の2年に近似。
・金星-水星及び金星-火星の会合周期の和は478.5日で月の朔望周期の10φ倍に近似。
・金星-地球及び金星-火星の会合周期の和は918日で月の31朔望周期914.5日に近似。
・金星の水星・地球・火星それぞれとの会合周期の和は1062.5日で月の36朔望周期1062日に等しい。また月の39自転・公転周期1065日に近似。

■地球の会合周期を中心に

・地球-水星及び地球-金星の会合周期の和は700日である。地球の公転周期365日と金星-火星の会合周期334日の和699日に近似。
・地球-金星及び地球-火星の会合周期の和は1364日で月の50自転・公転周期と近似。
・地球-水星及び地球-火星の会合周期の和は896日で、金星の4公転周期900日に近似。
・地球の水星・地球・火星それぞれとの会合周期は1480日で月の50朔望周期1375日に近似。また地球の4年1460日にも近似。

   

■火星の会合周期を中心に

・火星-水星及び火星-金星の会合周期の和は435日である。
・火星-水星及び火星-地球の会合周期の和は881日である。
・火星-金星及び火星-地球の会合周期の和は1114日である。
・火星の水星,金星,地球それぞれとの会合周期の和1215日は金星の5自転周期に等しい。

■水星・金星・地球を中心に

・水星及び金星の自転・公転・会合周期の総和は730.5日で地球の2年に等しい。
・水星及び金星の自転・公転・会合周期、及び2星の会合周期の総和は地球の4年である。
・水星・金星・地球の自転・公転周期及び水星-金星の会合周期の総和は1825日で地球の5年である。
 この数値「月の1日」(地球の29.5日)で捉えなおすと61.8644…で100/φに近似する。
・水星-地球の会合周期と金星の自転周期・公転周期の総和は584日で金星-地球の会合周期に等しい。

■水星・金星・地球・火星を中心に見る

・水,金,地,火の自転周期・公転周期及び水-金,水-地,金-地,地-火の会合周期の総和は3293日で、地球の1年の自転回数366の9倍に相当する3294に近似。
・水,金,地,火の自転周期・公転周期+水-金,水-地,水-火,金-地,金-火,地-火の会合周期の総和は3728日で、月の136.5自転・公転周期3726.5日に近似。

-------------------------------------------------

■このような計算はいわゆるギリシア以来の論理的な意味での数学とは異なるもののようだ。これらが単なる偶然なのか必然なのかは今は何とも言えない。他の惑星から見ればまた異なる見え方があるのか、それとも全宇宙に共通普遍の数的表れ方なのも分からない。なぜこうなるのだろう?…今1つだけ言えるのは、この「なぜ?」という問いがあまりにも未洗練で無骨な形だということだ。先ずは問い自体を磨かなくては。

■ 「お金=感謝」が自明となった時、お金はなくなるのだろう。

2008.01.22 Tuesday