#004 海津温泉の猫

■海津温泉がリニューアルしたというので行ってみることにした。以前は100円で大き目の湯舟1つだけを掛け流しにしていたが湯質は素晴らしかった。今回は入浴は500円で、普通よくあるような温泉施設になってしまっていた。湯質はやはり良いが、循環してまで露天やジェット風呂を増やす必要があったのかは疑問である。今後200円ほどで浴室だけの新しい施設もオープンするらしいがどうなることやら。

■インパクトの薄さに少しだけ心を冷やしながら帰宅すべく駐車場に向かったら、複数の猫が降りそぼつ小雨をしのぐために、軒下にうずくまって丸くなっていた。みな野良にしてはコロコロと太っているのだが、中に1匹だけ右前足が折れたままなのだろうか、途中から直角に曲がったまま動かない猫がいた。外国の血も混じっているであろう上品な顔をしていたが、そいつだけ警戒して近づいてこない。

■他の数匹は餌をもらえるのかと思いつつだろうか、近づいてきて擦り寄ってくるので、なおさらその1匹が不憫に思えた。腰を下ろして上半身を上げると、ちょうど人間が胸に拳を当てて誓うようなポーズになる。町で突然猫にであった時にあげるべく、いつもカバンの中に入れているキャットフードも、今日はすでに家を出しなに駐車場で黒猫に与えてしまって空だったので、何もあげるものがない。

   

■それでも…いやそれだからこそその猫と正対しつつ、心の底から自らの思いを強く念じて、この現世に何らかの形で生きていることの喜びが反映されるようにと願い祈り信じるということ。その時自分のできる精一杯のことである。無力感や無常観にこの身を許すことなく、たとえそれが世界へのひとりよがりの対峙の仕方であるとか、センチメンタルな感情のガス抜きだなどと言われようともかまわない。

■もし私の知らぬところで何百人もの動物が虐殺されていると仮定しても、それが単なる仮定という概念を超えて現実的に体知しなければ何もできないが、たとえ1匹の猫であろうとも目の前に現れてそれを肉眼の視線で触れたならば、その存在に対して感謝と慈しみの思いを自覚して意識的に解き放つということに関しては、決して無意味だとも愚行だとも思わない。時と所を同じくして巡り会うということ。

■そして必要以上にそこに心を残して立ち去れないほど心配になってしまうとしたら、それはそれで自らの執着をだらしなく放置してしまうことになる。できることをしたらきちんとその時空に挨拶して、自らのなすべきことに立ち戻ること。そんな時、そのようにして別れを告げてきたたくさんの猫たちを思い出す。たくさんの人たちを思い出す。みんな元気だろうか。そう信じる。生が喜びでありますように。

   

■そう祈りながら駐車場から車を出すと、その出口近くにあるお店の裏口に数匹が集まっていた。お店の人が日々与えているであろう餌の入れ物があり、入れてもらったばかりのものを食べていた。野良だけれど餌は貰っているのだ。だからあのようにころころとしていたのだろう。妙に安心して帰路に着く。冷雨は止まない。みんなハンディキャップドなのだ。完璧はない。そして世界は慈しみに包まれている。

■他ならぬ己れの生に対して自身と責任を持って進もう。猫を見る度にそう思う。

2008.01.13 Sunday