#409 簡易版暖房効率向上作戦の末に

   

■冬至が過ぎ、クリスマスの当日となったが、何やら世界はめっきり冷えている。窓から外を見ると、3連休も終わって年の瀬の最後のお勤めに急ぐ人たちも、いつにも増して寒そうだ。足の下からも底冷えしてくるので、ベランダへ出るガラスのサッシドアにビニールで目張りをしてみた。この夏長細い部屋を半分に仕切って冷房した時に使ったものが押入れから出てきたのだ。端をガムテープで付けただけの簡単な作業だ。

■これは10年以上前に、長野県北安曇の村は池田町の陸郷というところにお邪魔した時、人が住まなくなって荒れかけている大きな農家を借りてすんでいる一家が、戸板やふすま代わりに厚手で半透明のビニールシートを程よい大きさに切って、一つ一つの部屋や外との仕切りにしていたものを真似たものだ。何もないより断熱効果はかなり大である。来る客は拒まず、男女かまわずみんなして雑魚寝したことが懐かしい。

■あの時小学生だった娘さんももう立派に成人しているはずだし、友人が借りていた畑や土蔵付き11部屋で家賃5千円の農家は今頃どうなっているのだろうなどと当時のことを考えながら、ついでに自分の机の前の窓にはでかいダンボールを張り込んでみた。こちらはパフォーマンスでダンボール多面体を作った時の残り物を使ってみた。これもガムテープでただ張り込むだけ。とりあえずその上をインドの布で覆って飾る。

   

■ビニールシートの上からカーテンをすると部屋の中は暗くなるけれど、室内温度の保持性能が格段に上がった。遠赤外線の電気ストーブだけでも全然平気だ。何でもっと早くやらなかったのだろう。これは気まぐれな応急処置だが、床下の断熱材や雨戸のない窓辺の多重カーテンなど、もっと真剣にやったら確かに省エネルギーにもなる。ただ猫がドアを開けていくのには困った。キャッツらは開けても閉めないのである。

■しばらくまめに猫用のドアボーイをしていたが、この際だと思ってドアを開け放しにしてビニールシートの残りを張ってみた。最初は床の上まで届いているシートの端を、何事かと猫手でつついたり引っ張ったりしていたが、キャッツらも学習能力はある。うまいことシートを潜り抜けて行き来するようになった。ぱっと見はちょっと貧乏臭いけれど、とりあえずはいちいち席を立って開け閉めしなくても良くなった。

■これまたついでにと床にはアジア産の麻のカーペットやエスニックな模様の入った布を広げてみた。暖房効率を上げるためとはいえ、こういうのって結構楽しいかも…と思っていると、猫たちがその下にもぐりこんで遊び始めた。布の下でショートダッシュを繰り返したり、わざわざ勢いをつけて麻カーペットの上に飛び乗ったりするので、元あった位置からかけ離れた部屋の隅にしわしわになって流れ着いてしまう。

   

■何でも目新しいものは遊びのアイテムにしてしまう猫たちに対して腹を立て、カーペットの隅にガムテープトラップを仕掛けて対抗しようかとも思ったが、キャッツらはひとくされ遊んだ後にストーブの前に陣取って寛ぎ始めた。考えてみれば私も遊びがてら始めたことなのだから、カリカリせずにゆうるりといかなくちゃと思い直した。すると猫が寝返りを打った後、飛び上がり部屋の外にダッシュして走っていった。

■使い残しのガムテープの切れ端が、背中の毛皮にくっついたのだった。ガムテープは猫の天敵。すごい形相で背中のガムテープをかんで引き剥がそうとしている。仕様がないから手助けしてやろうとして、ドアのビニールシートにぶち当たった。のれん状に張っただけでは心もとないので、下から猫が通れるだけの余裕を残して左右も貼り付けてあったのを忘れていた。仕方がないので猫視線で這って潜り抜ける。

■隣の部屋に到達した時はもう自分で剥がしていた。しかしちょをっとストレスだったらしく、ビニールシートに頭突きダッシュを始めている。暖房効率にはまだまだ改良点があるようだ。温かいものを飲み、厚着をして湯たんぽを抱きながら…。とその時、膝の上に猫が乗ってきた。おおナイス、我が家には生きた暖房器具があるではないか。いいぞ、よしよし、ずっとそこにいるべし。あ、でも寒さで尿意も催してきた。

   

■眠りを覚まさぬために、じっと耐えること10分。なんか重さで足がしびれてきた。あとどれくらいこのままいなければならないのだろう。おい、猫、起きろ、起きてくれい。うあ、なんで2匹目まで乗って来るのだ。い、いかんこれ以上は腰に来る。ただでさえ、布団の上に乗って寝る時に寝返りを打てないから最近腰痛気味だというのに。ああ、いかん。こっちまで眠くなってきた。このままではいかん。いかんのだ〜。

2007.12.26 Wednesday